見出し画像

月刊みんなの図解 第37回

自分が他の人の図解を見る動機づけ+図解を書いている人を応援する意味で、興味深いと思った図解noteを「月刊みんなの図解」として2~3個ずつ紹介しています(主に「 #図解 」タグのnoteを巡回しています)。

選ぶ基準は特に決めていませんが、以下の項目が当てはまる図解が多いです(例外もあります)
・「読んでわかる」ではなく「見てわかる」シンプルな図解
・物事の関係性を表現している
・図解が主役で、文章があまり長くない

「月刊みんなの図解」のコンセプトは「応援」なので、「この図解いいな」と感じたらぜひ元のnoteにもスキをお願いします!(各記事へのリンクは記事末にも再掲しています)


あすず@絵や図で毎日アウトプットさん

図解のタイプ:特殊型

いいと思ったところ

  • 「上に自分のコップ、下に周りの人のコップ」という構図で、「自分の満たされた心→周りの人への好影響」というメッセージが伝わりやすい

  • 手描きの親しみやすいイラストで、この図解を特に必要としている「心が疲れている人」にもとっつきやすい

  • 内容のメッセージが好き


あんぱんだ | 視える化推進エンジニアさん

図解のタイプ:プロセス型

いいと思ったところ

  • 「カフェインレスコーヒーを買ってみたら、もはや水を飲んでたらいいんじゃない?」という一見極論に見える主張が、過去のジュース(糖分)、ビール(アルコール)との対比で説得力を持っている

  • あんぱんださんが健康になっていく過程がよくわかる笑

  • Mermaid記法(システム開発に使われる図をテキストベースで作成することができる仕組み)を使った「図解のオープンソース化」というアイデアが興味深い


廣島 淳 / powerpoint資料作成さん

図解のタイプ:表型

いいと思ったところ

  • 「この資料に必要なのはこれとこれ」という切り口の説明は多いが、資料の種類(会社案内等)と資料の構成要素(会社の基本情報、顧客の声等)というタテヨコで整理されており、全体像がわかりやすい

  • 資料の構成要素の重なりが表現されているので、「提案資料は初めて作るけど、会社概要やお客さんの声は会社案内から流用できるな」などの実務に沿った使い方ができる

  • 元データのエクセルがあるので、自分にあったカスタマイズ(たとえば自分用の「クリエイターバージョン」を作る)が可能


編集後記

今回のみんなの図解、いかがでしたか?

前回の編集後記で

私の心の琴線に触れた図解を紹介することは「その時」を切り取る記録として意味があると思っていますし、またその人の心の中で小さな灯火(ともしび)として残り続けるかもしれないので、これからも細く長くでも続けていこうと考えています。

と書いたものの、様々な要因も重なり8か月ぶりの第37回となりました(なお、最近の更新状況を考慮し、今回からシリーズ名を「月刊みんなの図解」へ変更しています)。

さて、今回はイラスト的でメッセージ性の強い特殊型、Mermaid記法を使ったプロセス型、資料全体を俯瞰した表型と、3つの図解をご紹介しました。

図解は同じ内容を文章で表現するより手間がかかる分、「何をどう図解するか」にはその人らしさが出るので、見ていて面白いんですよね。

実際、今回紹介した3つの図解にも、それぞれのバックグラウンドが出ていて興味深いと感じました。

図解を見る時は内容や表現はもちろんですが「なるほど、この人はこういう視点で世界を見ているんだな」という「描き手」まで踏み込んで想像してみると、より楽しめるのでぜひ試してみてくださいね。


この記事が図解を描く方の励みや、新しい図解に出会うきっかけになればうれしいです。

あすず@絵や図で毎日アウトプットさん、あんぱんだ | 視える化推進エンジニアさん、廣島 淳 / powerpoint資料作成さん、すてきな図解をありがとうございました!

今回ご紹介した図解の元noteはこちら。
「月刊みんなの図解」のコンセプトは「応援」なので、「この図解いいな」と感じたらぜひ元のnoteにもスキをお願いします!


●関連マガジン

・この記事を書いた人→詳細プロフィール
・図解の説明→図解パターンの説明と使用例

この記事が参加している募集

お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉