見出し画像

高卒から30歳年収1000万!?

今回はException株式会社代表取締役の山下良輔さんについてお話させていただきたいと思います。

題名の通り、高卒で入社した会社からBig4と言われるコンサルティングファームに転職を果たし現在は独立されています。
『転職が僕らを助けてくれる』という本も出版されており、私も参考にさせていただきました。

凄くイケメンの方で男性である私も惚れそうな感じですね。笑
さて、山下良輔さんとはどういう方なのか?
簡単に説明します。

山下良輔さんの経歴

1989年、愛知県生まれ。名古屋工業高等学校卒業後、2008年に株式会社松田電機工業所(自動車部品メーカー)に入社。
2014年、株式会社SUBARUに転職。
先行開発に携わる傍ら、自ら他社に声がけして「共同研修プログラム」を立ち上げ。
2016~2018年、東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)に働きながら通い、修了。
2018年~PwCコンサルティング合同会社、
2019年~デロイトトーマツ コンサルティング合同会社にて、コンサルタントとして勤務。大手メーカーへの業務効率化の支援などを行う。
2021年8月に独立

ここでの経歴や歩んできたものを見て、私も同感したのですが人生を変える最もコスパがいい方法は「転職」。ということですね。

今の現状はジョブ型雇用も増えたり、若い20代のうちから転職する人は増えました。でも、そこに「戦略」がなければ、残念ながら単に職場が変わるだけで終わりです。

「社内でNo.1になれ」
「どの会社でも役立つスキルを手に入れろ」

今すぐこうした「エリート向けの転職の常識」は捨ててください。
私も転職活動しておりましたが、採用担当からみればどうでもいいことなんですね。

親、学歴、失敗した就職活動……
過去は関係ありません。

現在の自分は過去の習慣でできています。
しかし、僕らは今を変えることで
新しい人生を始めることができるのです。

どんな人に役立つのか?

・新卒で希望の会社に入れなかった
・憧れの職業はあるが「どうせ無理」とあきらめている
・リスクはとらず、年収を上げたい
・学歴に引け目を感じている
・外資系・コンサルティング業界に興味がある

結構上記のような悩みごとは多いのではないでしょうか?
「高卒だから、、、」「大学は早慶レベルじゃないし、、、」「そんなに社内でも高い評価じゃないし自分なんか、、、」とかでよく相談に乗ったりしています。

仮に学歴に引け目を感じるのであれば、どうすれば自分の行きたい企業に入社できると思いますか?
答えは簡単です。ゴールに対してアプローチするだけなんです。
その懸念材料があるのであれば、無くすようにすればいいだけなんです。
ここでいうと山下さんみたく「院卒」(MOT,MBA)を取得すればいいと思うんです。

大学院受験は大卒が必須じゃないですし、国内MBAの多くは「専門実践訓練給付金」の対象になっているんですね。

つまり、中卒であろうが高卒であろうが自分の努力次第で最終学歴を「某有名大学の院卒」にできますし、コストも大学と比べるとはるかに少ないコストで通うことができるんです。


※「専門実践訓練給付金」とは
2年以上の職歴あれば5回ハローワークへ申請に行くだけで70%(最大112万円)返ってくる。
国立大学なら実質40万円で大学院へ通える。


最終学歴を「某有名大学の院卒」に変えることができればどうでしょう?
あとは面接対策さえすれば「何とかなるんじゃないか・・・」と思えてきますよね。


山下さんについてまだまだ伝えきれていないことが沢山あるので、また後日お話しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?