マガジンのカバー画像

職業作曲家への道〜好きなことで生きていくための心構え

42
『プロ直伝!職業作曲家への道』(リットーミュージック刊)(http://amzn.to/1AWF8fj)の「プロ作曲家の心得」引用し、時代変化に併せた補足、追加などをまとめていき…
運営しているクリエイター

#作曲家

職業作曲家への道を指し示します。

『プロ直伝職業作曲家への道』(2013年リットーミュジック刊)より  この本は、プロの音楽家…

CWFのこれまで10年と、これからの作曲家の10年。

 日本のコーライティング・ムーブメントの震源地として活動してきた作曲家コミュニティ「Co-W…

人工知能と作曲の現在地と未来予見図を指し示します。「ボカロPの次は?」

 プロ作曲家育成を掲げた「山口ゼミ」は2013年1月開講なので、今年は10周年に当たります。講…

2020年代の作曲家に「背中を見せる」イベントをカナダとつないでやります!

10周年を迎えた山口ゼミ  プロ作曲家の育成を掲げて2014年1月から続けてきた「山口ゼミ」は1…

作曲をライフワークにしたい人への最適解です。〜「山口ゼミ」10周年記念イベントも

「メジャーデビュー」が作曲家創出でなくなった時代のプロ育成法 「プロ作曲家育成」をテー…

初採用曲でレコード大賞受賞!! 史上初?の快挙はコーライティングマジック!?作曲家自身…

 プロ作曲家育成「山口ゼミ」は2013年1月から始めたので、もうすぐ10年になります。昨年末に…

コーライティングの世界にようこそ

作曲は楽しいですか?  パソコンとDAWソフトが普及したことで、誰でも手軽に作曲を楽しめるようになりました。初音ミクなどのボーカロイドも広ま り、自分が歌えなくても、曲を完成に導くことが可能になっていま す。便利になったし、1人で何でもできる。だけどプラスばかりではありません。  音楽の歴史は、人類の歴史と同じくらいの長さがあります。その間、音楽はずっと、人と人とで作るものでした。DTMが広まって、 パソコンに向かって1人で完結できるようになったのはごく最近のことです。利便

これから山口ゼミを目指す未来のプロ作曲家へ

僕は作曲家を目指すサラリーマンだ。 大人になってから作曲の勉強を始め10年になる。 いまだ大…

こばっち
2年前
4

率直に言って、日本最強の作曲家育成プログラムです。改めて「山口ゼミ」とは?続けて…

 2013年1月からプロ作曲家育成を掲げて始めた「山口ゼミ」。8年間続けて、育成の仕組みとし…

パラレルキャリア時代のプロ音楽家の在り方ついて示唆に富む話〜「複業作曲家の時代」…

 終身雇用で、江戸時代の藩のように会社に奉公するのが美徳という昭和の高度成長モデルが終わ…

職業作曲家の心得[1:日常編]

1) 音楽を広くも深くも聴く。先入観は持たない ともかくたくさん、音楽を聴くことです。人…

職業作曲家の心得[2:人生編]

1) 志を高く持つ、幸運を信じる、タナボタを求めない 音楽家として成功するために、最も大切…

職業作曲家の心得[3:技術編]

真似を消化して、自分の表現にする  “学ぶ”と“真似る”は、同じ語源だそうです。どんな偉…

職業作曲家の心得[4:処世術編]

謙虚で毅然とした音楽好きが一番好かれて、得をする “処世術”という言葉は不似合いかもしれません。むしろ、「処世術など要らないよ」というメッセージとして受け止めてください。  音楽関係者に一番好かれるのは、音楽好きです。謙虚でありながら、 自分の音楽にはプライドを持っているという態度の人は、どんな作品を 作っているのだろう? と興味を持たれます。それ以外の小賢しい“技”は不要です。お世辞が上手でも、得することは少ないでしょう。人との付き合いが不器用でも、音楽に対する愛情 が伝わ