見出し画像

艦これ聖地巡礼 佐世保編 パート3

パート1、パート2はこちらから
佐世保の歴史系観光スポットを紹介しています。


倉島岸壁(海上自衛隊艦艇一般公開)

海上自衛隊の艦艇が停泊する倉島岸壁。
ここでは土日祝日に艦艇一般公開が開催されています。
見学できる艦艇は当日のお楽しみ、佐世保所属の護衛艦を隅々まで堪能できます。
岸壁のすぐ横にある倉島庁舎内に海上自衛隊グッズなどを買える売店がありますので艦艇見学の後に寄りましょう。

のしろ(3)とみくま(4)
内部の写真撮影もOK

・アクセス
 佐世保駅から徒歩10分

東公園(東山海軍墓地)

数多くの慰霊碑が立ち並ぶ佐世保の海軍墓地。
「佐世保の時雨」が所属する第二十七駆逐隊の慰霊碑など、艦これに登場する艦船のいしぶみもあります。
佐世保鎮守府に関わった全ての人や船の魂を弔う場所です。静かに手を合わせ、そのお墓に祈りを捧げましょう。

※余談ですが、一つ一つに手を合わせて回ったら2時間かかりました。

・アクセス
 佐世保駅前から徒歩30分
        バス10分(徒歩2分含む)

道の駅させぼっくす99

海自カレーや佐世保バーガー、レモンステーキも食べられる佐世保グルメ勢ぞろいの道の駅。
ここ以外でも佐世保バーガーやサンドイッチ、レモンステーキや海鮮料理など絶品グルメを食べられる名店が市内いたるところにあります。
聖地巡礼とは直接関係ありませんが食の面からも佐世保を楽しんでください。

しぐれバーガーと限定コースター

・アクセス
 佐世保中心部から車で20分(渋滞なし)
         バス35分(徒歩5分含む)

【北九州】軍艦防波堤

1948年、北九州港(北九州市若松区)に三隻の駆逐艦が防波堤として沈められました。
秋月型防空駆逐艦「涼月」「冬月」の船体は埋め立てられて見ることはできませんが、桃型駆逐艦「柳」は形が残るように補強がなされており船体にれることなども可能です。
また、若松区中心部の高塔山公園には慰霊碑がありますので手を合わせに行くとよいでしょう。

駆逐艦「柳」の船体

・アクセス
 小倉から車で25分(渋滞なし)


佐世保にはこのほかにも展海峰やハウステンボスといった素晴らしい観光スポットやおいしい佐世保グルメがたくさんあり、何度来ても新たな体験ができるでしょう。

以上、皆様の佐世保旅行の参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?