yakan

アウトプットが苦手なことに気がついたので練習のため日記始めました

yakan

アウトプットが苦手なことに気がついたので練習のため日記始めました

最近の記事

豚汁と魚卵の煮付け

昨日の晩御飯 鰯の塩焼き ゴマ鯖の卵の煮付け 具沢山豚汁 土鍋で炊いたご飯 どのおかずもご飯との相性が良くてお箸が進む。 鰯は鱗も付いていなかったので軽く塩を振り、魚焼きグリルで焼くだけで完成。 大きめだったので卵も蓄えており、卵ごと内臓まで美味しく頂いた。 ゴマ鯖の卵は臭み取りのためにサッと湯通しをし、卵が浸るように水3醤油1みりん1酒1の分量と細切りした生姜を鍋に入れ一度煮立たせてから卵を入れる。 落とし蓋をして10〜15分煮込めば完成。 初めて魚卵の煮付けを作った

    • 春のあしおと

      早咲きの桜や菜の花が綺麗に咲いている 昼間、窓を開けると室内より暖かい風が入ってきた ホットコーヒーを飲みながらアイスコーヒーに少しだけ思いを馳せた あぁ春がもうそこまで来たのか ようやく訪れる過ごしやすい季節に胸躍らせながらも、花粉のことを思い出して少しげんなりした どうか今年は少しでも花粉が控えめでありますように 総合時間00:23

      • 映画「ゆりかごを揺らす手」感想日記

        あらすじと感想「ゆりかごを揺らす手」 1992年4月11日公開 上映時間110分 制作アメリカ ジャンル:サイコスリラー あらすじ 第二子妊娠中のクレアは受診先の病院で産婦人科医モットから猥褻な行為を受けたことを夫マイケルに相談する。マイケルの勧めもありモットを告訴すると、それに続き他の被害者も名乗りを上げ、大きなニュースとなるがモットは自殺をしてしまう。 残されたモットの妻ペイトンはショックで流産、さらに子供を産めない身体になってしまい、全てを失ったペイトンは夫を告訴し

        • アウトプット練習の日記3 好きなもの編

          アウトプットのために始めた日記も今回で三回目 あと一回でも書けば文字通りの三日坊主は免れる。 今回は私の好きなもの、映画についての日記にしようと思う。 私は映画が好きだ。 祖父と両親の影響もあり幼い頃から映画は身近に存在し、時と場所、環境がかわっても私にとって映画が好きということに変わりなかった。 映画に愛する気持ちを改めて文字にしてみると、私は『映画を観る』という行為が好きなのだと気がついた。 映画を観ている間の没入感が私にとって、とても刺激的で魅力的なのだ。 素敵な作

        豚汁と魚卵の煮付け

          アウトプット練習の日記2 喫茶店編

          一人ぼっちのモーニング今日も思ってることや、考えてる事を文章にする練習。 本日は喫茶店でモーニングを頂いた。 今思えば、一人で喫茶店モーニングは初めてな事に今気がついた。 昔ながらの喫茶店 扉を開けると心地好い珈琲の香り BGMは少し古いJPOPのピアノジャズ 今ではあまり見かける事のない店内のテレフォンボックス 雰囲気も素敵で、幼い頃家族で行った喫茶店を思い出し、懐かしい気持ちになりながらクロワッサンサンドを頼んだ。 一口食べて 「あぁ、幼い頃から食べ慣れた味だなぁ

          アウトプット練習の日記2 喫茶店編

          アウトプット練習の為の日記的なもの

          アウトプット練習の理由訳あって転職活動をすることになった。 いざ履歴書と職務経歴書を書こうとすると、まぁ手が動かない。 ふらふらと生きてきた私にとって、自分の考えや意見を文字にしてまとめるという経験は圧倒的に少なかったし、そういう機会があってものらりくらりと避けてきた。 自由に書いた上記の数行すら15分以上かかっているので、職務経歴書なんて書いては消して書いては消してで時間だけが過ぎ去っていく。 頭でうだうだ考えても履歴書が出来上がるわけでも就職先が決まるわけでもないので、

          アウトプット練習の為の日記的なもの