見出し画像

インスタントは悪者ではなかった~即席との関係が回復した話~

「インスタント」と聞いて、どんなイメージを持つだろう。
インスタント食品=インスタントラーメンやインスタントコーヒー。
即席、手軽なさまから、「時短」につながることを表す。

インスタントコーヒー。
豆を挽く必要がない。フィルター使って、ドリップする必要がない。粒子が非常に細かい粉のため、「お湯を注ぐだけ」で溶ける。あっという間にコーヒーが飲めるという、時短!便利!ラクチンの極みだ。

ただし、味に満足していたかというと、そんなことはない。美味しくてたまらない~、大好き~、と感じてインスタントコーヒーを飲む人は、世の中に何人くらいいるのだろう?

思い出すのが、初めてのコーヒーデビューのとき。大学進学が決まって、受験勉強から解放された私は、春休み中両親の会社で事務アルバイトをすることになった。そのとき初めて口にしたインスタントコーヒーの味が今でも忘れられない。

確か、某メーカーの大容量瓶に入ったものだった。実家では両親が朝食に毎日コーヒー(インスタントではない)を飲んでいたのを見て、「早く大人になりたいなあ」と憧れていたので、期待が高まる。

とりあえず、コーヒーそのもののいい匂いがした。
・・・・・

おいしく、ない。いや、不味い!!!

なんじゃ、こりゃあああ!え?大人って、うちの親、毎日こんなの飲んでるの!?苦くて口がイガイガする!
「嗜好品」って聞くけど大人ってこんな嗜好!?よく分からない、大人の世界…。いやでも私はまだ(当時)18歳、大人じゃないから分からなくても仕方ないのだろうか?と自問自答すること数分。

コーヒーのいい匂いと、実際の味のギャップに脳が混乱する。なかなか飲めずにいると当然冷めてくるが、冷めたら冷めたで美味しくなさに拍車がかかり、ますますスピードダウン。

果たして全部飲めるのか、私…とモヤモヤしていたら、従業員の方が砂糖とミルク(牛乳ではない。ク〇ープとかいう、ミルク味の粉ね)を提案してくれた。味が変わったおかげで何とか飲めたけど、文字通り「苦い思い出」だ。

それからしばらくコーヒーの世界からは遠ざかる。大学生、社会人(20代くらい)になってから朝食に飲むのは紅茶。ただし、味はダメでも鼻腔をくすぐるいい香りだと思う感覚は変わらないし、コーヒー味の甘いものは進んで食べる。例えばコーヒー飴とかコーヒー味のスイーツとかは大好き。コーヒーチェーンではミルク入りのラテなんかはよく頼んだ。

それでもやはり、お店ではブラック(ストレート)タイプには手を出さない。インスタントじゃないにも関わらず。

即席はおいしくない=即席には価値がない

という極端な思考になってしまった私。コーヒーデビューのトラウマは決して小さくなかった。

インスタントコーヒーと縁遠くなった30代のころ。寄る年波、出産以降はからだを気づかうようになり、家でも外でも即席派から手作り派に移行した。野菜好き→植物性食材メイン思考が高じて、ビーガン(動物性食材なし)のスイーツ作りに精を出すようになる。

そこで出会ったレシピはビーガンティラミス。豆腐やらレーズンやらをつかった「ティラミス風」なんだけど、実はこのレシピにインスタントコーヒーが登場する。え?まさかのインスタントコーヒー?と思ったけど、何しろすぐお湯に溶けるという点が大きい。これがドリップパックタイプのコーヒー粉だと、目が粗いのでこうはいかない。このレシピには、インスタントコーヒーが欠かせないのだ。

即席(インスタントコーヒー)だからこそ、即席(手軽に)手作りスイーツができるという事実。インスタントが私の人生で新たな日の目を浴びることになった。

食との関係性は、何かしらのきっかけ、タイミングで変わることがある。インスタントと再び距離を近づけて世界が広がった私は、結構幸せなのかもしれない。


そんな食エッセイを手がける私は『食を職にする』をコンセプトに掲げたブランディングもおこなっています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

以下のようなサービスで、文章ブランディングをおこなっています。ご縁がつながれば嬉しく思います。
*********

副業起業をサポート~言語化ブランディング専門家・矢島真沙子~
プロフィール

《提供中のメニュー》

★自己紹介文、キャッチコピー、活動理念、自分史つくります。
文章作りたい方へのメニュー→文章サポート

★好きなことで活動したい、発信の仕方が分からない…と悩む方へ、コンサルをおこなっています。本気で変わりたい方、迷走中~の方はぜひ一度。
もっと自分の強みを見つけたい方へのメニュー→言語化ブランディングセッション

★色彩心理に興味がある方~選ぶことばと色で、思考整理と方向性を見つけます。→カラーセッション

★足相、ってご存じですか?ランニングが日常、足から人生を変えた矢島真沙子の足相カウンセリングも実施中。※まの式足相®メソッドに基づいたセッションです。足から自分を知りたい方→足相カウンセリング

■各種サービスお申し込み
申し込みフォームよりお問い合わせをお願いします。



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。