YAGI

Tableau DATASaber

YAGI

Tableau DATASaber

最近の記事

Python3エンジニア認定実践試験に合格

点数がギリギリだったけれど、何とか合格。 公式本とDPro EXAM(有料)とExam Appにて学習。

    • 2023年10月末までにPython3エンジニア認定実践試験を受験します!

      2023年10月末までにPython3エンジニア認定実践試験を受験します!#python試験 https://www.pythonic-exam.com/ Pythonの資格、Python3エンジニア認定実践試験が新設されたので、受験。 既存の Python3エンジニア認定基礎試験 PPython3エンジニア認定データ分析試験 は取得済 基礎は850点、データ分析は925点だったので、今回の実践も合格点700点のところ、900点超えを目指して・・・

      • WordPressからTwitter自動連携APIが使用不可に!代替手順を説明

        TwitterAPIが使えた頃は・・・ WordPressで書いたブログをTwitterにも自動投稿していたのだが、TwitterAPIが急にケチになって使用不可に。 流入の半分はTwitterから稼いでいたので、これは死活問題ということで対応を始めた。 ポイントは無料で使いたいということ。ブログの方に稼げるほどのアクセスがまだ無いので。 TwitterAPIが使えていた頃はWordPress側のプラグインで、Jetpackを使っていた。こちらも自動連携に制限回数があっ

        • manabiDX

          経産省の教育プログラムmanabiDX。2022年の前期後期のPBLに参加。無事に両方ともゴールド修了(後期は見込み)。各PBLで上位入賞を目指したのだが果たせず。 後期日程では現場研修プログラムにも参加。実企業での研修となり、守秘義務があるので内容は書けないが、きっちり「足跡」は残した。社外の人とチームを組み、知り合えたのはとてもいい機会。こちらでも修了証get!(見込み) そして、個人的に取り組んでいたのがSIGNATEプログラムの完走。SIGNATEさん提供の教育コ

        Python3エンジニア認定実践試験に合格

          Tableau DATA Saber Bridge Lastweek

          DATA Saber最終試験(技術認定試験ならびに口頭試問)に何とか合格。無事にDATA Saber認定頂きました。 師匠、Bridge運営の方、助けて頂いた同門apprenticeの方々に感謝です!! 認定直後のフレッシュな気持ちをまとめ、3ヶ月間の振り返り。 当初、軽い気持ちでDATA Saber Bridgeへ応募。もう3ヶ月前か・・・。光陰矢の如し。Bridge参加決定後に、某SF社の担当の人に「大変ですよー」と脅されたので、気合を入れてスタート。 1日1時間

          Tableau DATA Saber Bridge Lastweek

          データサイエンティスト検定 リテラシーレベル合格

          昨年11月末に受験したデータサイエンティスト検定 リテラシーレベル。 もはや忘れかけていた本日、合格発表。 無事、合格。 当日試験後のレポートでは「総合スコア 87.7%」 「総合得点 395点」

          データサイエンティスト検定 リテラシーレベル合格

          Tableau DATA Saber 最終試験を受験

          Ord9に合格。 コミュニティ活動の種類不足を師匠から指摘されたので、予定を繰り上げ実施し、ようやく最終試験到達の許可を頂く。 下記、動画視聴。 "Tableau Prepとは?よくある誤解" "Tableau Prep Builder Fundamental Hands-on" データがどこからやってきてどこへ行くか分かるようにしておく。 =データリネージ →データのトレーサビリティといった感じ? データを使った経験と勘=経験と勘2.0 そして、遂に昨日最終試験を受

          Tableau DATA Saber 最終試験を受験

          チームワークでTableauで疑似チェックボックスを作った話

          Tableauでダッシュボード提供中のアライアンス先より要望 メーカー別の商品販売数を時系列比較したい メーカーはその場で選びたい 複数選択できるメーカーのフィルタを用意して、 メーカーを色で表現、2色以上の時系列の折れ線グラフが出るようにした。 「これでいかが?」 アラ「このグラフにはお酒も飲料も入ってますか?」 私「んん??そのメーカーの全商品が入ってます」 アラ「実は飲料だけで比較したいんですよね。もっと言うと500mlなら500mlだけの合計でライバルメーカー

          チームワークでTableauで疑似チェックボックスを作った話

          Vizの端っこを揃えるだけで・・・

          Tableau DATASaber挑戦も間もなく終了。期間中にTableau PublicにVizを何回か投稿。師匠を始め歴戦の方々に添削頂き、Vizが美しくなった。ありがとうございます。 その経緯で学んだこと。 Publicへ投稿したViz。某委員会の開催地を決める際に実際のプレゼンで使ったVizを改修。Jed〇評議員の評議会の場所決めという架空の設定。色が緑っぽいのは、私の推す静岡のお茶とマスターヨーダを意識して。 基本的には各評議員の住まいのいずれかの都市、かつ全員

          Vizの端っこを揃えるだけで・・・

          Vizの「お作法」とは・・・

          Tableau DATASaberBrigeプログラム。Viz投稿の課題があり、PublicへVizを何回か投稿。師匠に報告するとアドバイスを頂けるというありがたい話。 さらにVizのMakeOver(作り直し)の別企画も。こちらは達人の手直しが見られるというもの。 私の投稿したVizがこちら。ピザのトッピング人気、パイナップルが上位の野菜(緑色)に食い込んでいることを伝えたい説明型Viz。 このVizにて、師匠のアドバイス。 「タイトル書け、出典もViz内に書け」(もっ

          Vizの「お作法」とは・・・

          Tableau DATASaber week11

          Ordeal9の動画を細切れで視聴。後、Ordeal9を再提出。これが合格していれば最終試練の受験資格が得られると。 Ordeal9の動画より 無駄な操作を無くせば、スピードが増す。スピードが増すことで脳の資源が有効に使える。脳の資源が有効に使えれば、すなわち良好なインサイトが得られる。脳資源が経済的に用いられているので、得られたインサイトをさらに分析する余力が残る。

          Tableau DATASaber week11

          ITパスポート受験

          ITパスポート受験。最近受けているような資格試験とは違う雰囲気。というのも40人弱も受験者がおり、皆がキッチリ同じ時間に試験を開始する形式。 こんなに試験会場が混みあうのは、ちと・・・。 というわけで、試験にわりと手こずったのだけど、試験終了時の混雑に巻き込まれるのは勘弁ということで、ギリギリ終了1分前くらいに途中退室。ロッカーとかエレベーターでハマるのは回避したく。 試験そのものは当初予定の予備日8日分は全部サボって潰れて、過去問2周目の最後1日分もとばす。1ヶ月半を予

          ITパスポート受験

          Tableau DATASaber week10

          Ordeal9初回提出 PublicのViz直し 予定が合わず勉強会全て不参加 ここに来て多忙が重なるが、見越して余裕を持って進めていたので何とか難を免れる。DATASaber以外にも色々と案件があったけど、年度末に向けてfinishしていくので、ちと余裕が出て来るか。 というわけで、DATASaberBridgeも間もなく終わってしまう・・・

          Tableau DATASaber week10

          Tableau DATASaber week9

          Ordeal10合格 Ordデモを同門メンバーで実施 「もっとゆっくりやれ」というフィードバック。ゆっくり説明したつもりでこれなので、普段見せているのは誰もついてこれてないのかもと思ふ。 中間テスト受験 実力アップを実感。底力がついた感じ。苦手分野が分かったので重点的に復習しつつ終盤を過ごす。

          Tableau DATASaber week9

          Tableau DATA Saber week8~9

          Ordeal8をまっさらで提出→不合格 動画視聴→再提出→合格 Ordeal10提出→不合格 動画『DATA Saber の Zen問答~社内でミカタを増やすには?』視聴 →再提出 Zen問答より DATASaber挑戦も残り29日。もう終わりが見えてきた。Real Worldへ。

          Tableau DATA Saber week8~9

          Tableau DATA Saber week7~8

          年末年始の記録。休みを利用して進められるかと考えるも妻実家への帰省を甘く見すぎ。ほぼ取り組めず・・・ やっとのことで Ordeal7の動画をコマ切れ視聴 Ordeal6の勉強会に参加 これを踏まえて、Ordeal6,7に合格。あとはPublic投稿済のVizの修正をほんの少し。 動画より、遂に Tableauの気持ちを汲み取るべきレベルに到達してしまったと・・・

          Tableau DATA Saber week7~8