見出し画像

Tableau DATA Saber Bridge Lastweek

DATA Saber最終試験(技術認定試験ならびに口頭試問)に何とか合格。無事にDATA Saber認定頂きました。

師匠、Bridge運営の方、助けて頂いた同門apprenticeの方々に感謝です!!

認定直後のフレッシュな気持ちをまとめ、3ヶ月間の振り返り。

当初、軽い気持ちでDATA Saber Bridgeへ応募。もう3ヶ月前か・・・。光陰矢の如し。Bridge参加決定後に、某SF社の担当の人に「大変ですよー」と脅されたので、気合を入れてスタート。

1日1時間程度の学習時間を確保すれば何とかなる感じだったので、「何とかなるかな」と序盤を乗り越える。Ord2からドハマリしつつも、スキルの底上げを感じ充実した序盤。

中盤は安定の中だるみと年末年始でそこそこに。

終盤に加速してフィニッシュ。組織内コミュニティへの働きかけが出来て、チーム内の意識が向上(同時に同僚がBridge挑戦していたのも効果大)。意識高い系の集まりに!

今後やりたいことは、学び続けること。1日1時間ペースはとても続けられないにしても、教材を設定して継続的に学習したい。教材は今回のBridgeでいろいろ知れたので不足しない。

あとは社内外への情報発信。Bridge期間中は週1弱ペースでViz、情報共有を行ったので、それに準じる活動をしていく。

そして、社内の文化醸成。Viewerを増加させることと共有Vizの活性化。

あとは弟子を育てることか・・・そのためにはやはり学びと。学びと出力、この繰り返し。

スキルを高めて、コミュニティを引っ張ってチームの意識を高める。それすなわち高いビジョンを持つ集団になると。するとさらに高いスキルが必要になる。こっちも繰り返しと。

例のサーガのEpisodeが連環しているように、インプットとアウトプット、スキルとコミュニティとビジョンも繰り返しループしていく。
May the DATA be with you!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?