見出し画像

チームワークでTableauで疑似チェックボックスを作った話

Tableauでダッシュボード提供中のアライアンス先より要望

  • メーカー別の商品販売数を時系列比較したい

  • メーカーはその場で選びたい

複数選択できるメーカーのフィルタを用意して、
メーカーを色で表現、2色以上の時系列の折れ線グラフが出るようにした。
「これでいかが?」

アラ「このグラフにはお酒も飲料も入ってますか?」
私「んん??そのメーカーの全商品が入ってます」
アラ「実は飲料だけで比較したいんですよね。もっと言うと500mlなら500mlだけの合計でライバルメーカーの500mlの合計と比較したいんです」

フィルタで商品を選んでもらっても良いけど、グラフ上はAメーカーと競合Bメーカーの2本のグラフにしたい。
しかもその各グラフの中身は自分で任意に決めたいと。結構難題かと悩む。

(実は、商品名や商品コードで複数の値のフィルタを置けば解決したような気がするのだが・・・何か事情があって悩んだ気がする。メーカーマスタが完全網羅していないとか、覚えたてのセットアクション使いたいとか・・・)

そこで登場したのがセットアクション。
Aグループと競合Bグループを選ぶ画面を用意する。商品名や商品コードで商品を検索してざくっと絞り込み。その後はユーザー自身で商品を選択してセットに追加してもらう。
ここで思いついたのがチェックボックス。□の形状を使う。
□を押すと各グループに追加される。

□を選ばせるチェックボックス

これで提携先に一旦引き渡し。以降は同僚の同期DATASaberBrige挑戦者に引き継ぐ。そして、次回MT時に驚きの展開に・・・

□の形状が選択されるとレ点の形状に変わるように同僚氏が改良を加えている。ホンモノのチェックボックスみたいになってる。

選択するとレ点になるチェックボックス

同僚氏を「天才ですか?」と褒めると
「先に□の形状でチェックボックス仕様になっていたのも天才かと思いました」と褒め返し。

こんなに成長するなんてと・・・テクニックだけでなく気遣いまで。
同僚氏の成長に感激(同僚とは言え、年齢も経験も私の方がだいぶ先輩なので)。

というわけで前置きが長くなりましたが、セットアクションで疑似チェックボックスが作れるんだ!という感激を全世界に伝えたくて作ったVizがこちら

データはそのまま使えないのでサンプルスーパーストアで簡易に再現。
「〇長の野望」仕様の関ヶ原合戦をチェックボックスで再現。
私はゲームを全くしないので、20年近く前にしたゲームの記憶で兵力のバーみたいなのを再現。

最初は赤と緑で作っていて『データドリブンの極意』でも書かれているが
色の組み合わせとしてはNGカップル。青と赤に作り直す。

  • 直感的に東は右、西は左だろというので変更

  • ゲームの勝敗が分かるように表示

  • 地図の枠線も消せる(普通に書式設定からの境界線)

師匠や同門の方、MakeOver企画でのアドバイスを経てこのVizに至る。

下記については実現できず。

  • 間違えたチェックしたボックスのレ点を消すと全消しになる

  • チェックボックスのリセットボタン搭載

チームで仕事をすることの良さに気付いたVizでありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?