見出し画像

【お盆】沖縄と京都 違いについて

おはようございます⭐✨やふーです🌈

さてさて、皆さんもうすぐお盆ですねー(*^^*)

あーーのさんからヒントを得て、
お盆の違いについて、早速記事にしてみましたー😉
参考にさせていただいたあーーのさんのつぶやきはこちらから🌈

まずは【沖縄】

沖縄のお盆は旧暦の7月13日〜15日。
沖縄のお盆は本土のように「お盆」と呼ばず、
旧盆」と呼びます。

大体本土とずれているのですが、
今年はたまたまかぶり気味の日程です。

2022年の旧盆は、8月10日から12日。


初日「ウンケー」 ジューシーをお供え
⇒ご先祖をお出迎えする日。

中日「ナカヌヒー」 そうめんをお供え

最終日「ウークイ」 御三味とその他お供物 
⇒ご先祖を送り出す日

こんな感じが、沖縄の旧盆の3日間。

やふー家のウンケー

初日はジューシーを買ってきて(笑)
⇒作らんのかい!のツッコミはスルー。。
仏壇に果物5点盛か、7点盛をかざりつける。
お花も新しいものへ。
大きめの提灯を出して、仏壇横にかざりつけます。
またサトウキビを仏壇の中に設置。
お酒とお茶を最新に。
サトウキビはあの世との架け橋的な意味がある、と義父から聴いています。

仏壇の準備が終わったら、本来はヒラウコーですが、うちはろうそくに火をつけて、玄関から長男(旦那)がご先祖さまを迎え入れる。

やふー家のナカヌヒー

そうめんだけお供え。
うーん特になにもせず、だらだらして、
親戚が来たら対応するくらい。

やふー家のウークイ

最終日はうちは人数が少ないので、
夕方には終わります。
とりあえず御三味とお供物のオードブルをがっつり食べて、それが終わると、
旦那(長男)が、ウチカビ(あの世のお金)を
家長(義父)3枚分、 長男(旦那)3枚分 次男2枚、わたし1枚、息子1枚
だったか、たしか10枚くらいを燃やして、
あの世でお金に困らないようにしてねー(*^^*)という意味をこめて、燃やしてます。

ウチカビの燃やし方

金属製のボールなどを用意し、水を入れる。やふー家ではウチカビを燃やすようの金属ボールを持ってるので、それで対応して、旦那がやっています。
①ボールの上に、割り箸などで橋を渡す。
②火箸などでうちかびを掴み、渡した橋の上で燃やす。
③まんべんなくうちかびが燃えたら、消す。⇒消すときは仏壇のお茶?とかお酒をつかったりもする。

意外と書き出してみたら、
やること多かったです(笑)

【京都】五山の送り火

毎年8月16日は、五山の送り火、誰かと見に行ってたなぁ(*^^*)お盆の精霊を送る伝統行事だそうです。

ちなみに実家からは、身を乗り出したら見える(笑)

20時になると、大文字が点灯するんですよねーー(*^^*)
それでご先祖さまを無事に送り出すイベント。

街にはゆかたを来た人たちが溢れて、
出町柳の駅周辺や、鴨川など、
いろんなところに人がいたのが、懐かしい。

東山に  大の字 
松ヶ崎  妙、法
西賀茂  左大文字
嵯峨   鳥居

が見えます。

もう少し詳しい情報、こちらに。

地蔵盆

Rei Doiさんに言われて追記です(笑)
地蔵盆って地域のおじいちゃん、おばあちゃんがテントを立てて、地域にあるお地蔵さんの前で集まり、子供にお菓子をあげる会?!みたいなのがありました。

水風船とかももらえた記憶もあります。

もし行けなかったら、家にお菓子を届けてくれる的な(笑)

幼稚園から小学校まで、お友達と夏休みには、
地蔵盆に行くのを楽しみにしていたことを
Rei Doiさんのコメントで気づきました(笑)

ご先祖さまを敬おうの共通点

沖縄も、京都も似ているなぁと感じます。
以前ここが似てるよ京都と沖縄ということで
記事にしているので、良かったらご参考になさってください(^^)

今年はお盆と息子くんの誕生日などが重なり、
来週は大イベントに。

普段嫁業サボリ気味なので、ちょっとだけ頑張ろー(笑)

写真とか入れて説明したかったけど、無理はしないstyle(笑)気になる方は調べてみてください(笑)

本日もみなさん、ステキな一日をー✨⭐

日々是好日。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?