見出し画像

琲音さんの記事から感じたこと

おはようございます🌟⭐やふーです。

今日は少し長めです。

先日はいねさんの記事を拝読しまして。
非常にちむぎゅーぎゅーしたのでございます。

と同時に、わたしは自分が結婚するときのことを思い返しました。

旦那と付き合うとき、結婚の挨拶をするとき、すーごく色々とかんがえたなぁと。

義理父は障がい者。義理母も亡くなってはいるけど、どちらも足に障害があった。義理父は先天的なもの?で、義理母は後天的だったと聴いてはいます。義理父の話は何度かしているので、よろしければ、下記からどうぞ(*^^*)

それ故に、旦那は2回目のデートで、車ですべてわたしに話して、それでも付き合えるのか、の無言の時間(笑)

ライカムというイオンを二人でぐるぐる2〜3時間ほどほぼ無言デートをしてから、帰りの車もほぼ無言。。(笑)→いまから考えたらよく我慢したなぁとおもいます(笑)

旦那からしたら、親に障がいがある、と言っただけでハードルがあがり、結婚は無理だろう(介護などあるから)付き合うだけなら時間のムダ、くらいにおもったのかもしれないなーと。だから無言でいよーって。わたしの出方を見ていたのもしれないです。察し過ぎかな(笑)⇒でも言い方はわるいですが、そんな感じでした。

でもわたしは親が障害、と聴いてもそこまで怖気づかなかったし、あまり問題として捉えてなかった。
⇒後で周りから言われて、あ、そんなに気になるもなんだーときづいたくらいの感覚でした。

そして、いつもなら、旦那はここで引いて、はい、おわり。だったのかも。
だから全然その話をしてもひるまないわたしに、
びっくりしたのかもしれないです。(笑)


なぜひるまなかったというと、両親が障害あるってことは、そこそこ苦労してきて、彼自身、弱い立場の人に寄り添える人なんじゃないかと思ったんですよね。気遣いがある程度できて、根っこの部分は優しいんじゃないかなーと。

わたしが自分で旦那に言ったコトバ、
今でも覚えてます。
人間って完璧な人いないしね、体だって心だって完璧な人いない】と本人に言いました。そのときの旦那の顔は今でも忘れないです。なんていうか、遠くみてるけど、そういうことを言われたことがなかったのか、少しうるうるして、固まってた顔(笑)

あとは、こんなに無言でも大丈夫な人、初めてだな、と思ったのもあったかも。⇒ここに関しては結婚してからは、喧嘩に発展する要因にはなりましたけど(笑)

結婚の挨拶のときは、
わたしは自分の母の反応ばかりを気にしていました。 

障がいのある親のところにわたしが嫁ぐって、嫌なのかなぁとか。。本当に色々と嫌なことまで考えてすごくナーバスになっていました。

でも、喋りがうまい義理父をみて、
母は、足だけやわ。悪いのは(笑)と冗談でいってのけたときに、とても安心したのを覚えてます。

内心は見知らぬ土地に嫁ぐ娘に対して、
心配だっただろうな、とおもいます。
でも娘の決めたこと、否定するわけにはいかない。
そんな感じだったとおもいます。
突然の結婚報告だったので。
でも、そこまで仲良し親子の関係ではなかったので、逆によかったのかも。

小さい頃を振り返ると、知的障害、発達障害、自閉症の子供をもつお母さんたちと、うちの母は仲がよかった。

そして、わたしも別け隔てなく、
お友達として、遊んでいた写真が今でも残ってる。

記憶にも写真にものこってる。

習い事も一緒に行ったり、
とにかく外に一緒にいこう!と誘っていた母だった。

今思えば母は看護師で、子育ての大変さもある程度わかっていたからこそ、どういう立場の母親にも寄り添って付き合うことをしていたのかもしれないなぁと感じました。

だから、身体でも、精神でも、障害があったとしても、わたしはあまり気にしないタイプに育ったと感じます。

だから、はいねさんの記事は、余計に刺さりました。

義理父の場合は、
足に障がいがあっても、手先
が器用だったり、
口が達者だったり、
その場にいる人をよーく観察して、
空気を読んだ対応をすることで、その場をなんとなく乗り切る術をもっています。(それが八方美人だと捉えられて大変なこともあるんですねどね。。(笑))

障がいがある、と一面だけみて、
判断するのは全然違うなぁと感じてます。

だからといって、辛いときがないとは言い切れません。本人がしんどいときもあるだろうし、
私達がしんどいときもある。

でも誰だってありません??

障がいあるから、介護があるからとか、ないからとか。あんまり関係ないんじゃないかなぁと思ったりしてしまいます。

きれいごとかもしれませんし、厳しいな、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

自分の気持ちや考えを整えると、周りにも普通に優しくできるんじゃないかなーと最近おもうのです。

なんか今日は、
どうまとめたら良いかわからなくなって(笑)
何時間か向き合った結果、オチがない文面ですが、
何か伝われば幸いです。

本日もみなさん、ステキな一日を⭐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?