マガジンのカバー画像

ノマド見聞録控え:私の雑記帳

51
ノマドな自分が、時間に任せて、つらつら書きます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

夕方の光景

夕方の光景

長女がバイトに行っていた時、夕方に迎えに行っていた時の光景ですが、なかなかに異様な情景でした。
夕方になると、街の方々から、カラスが集まってきて、えさを食べるように土をひっくり返しているのです。

写真に写っているカラスは、ほんの一部で、周りには「背筋がぞわっと」するほど、カラスが集まってきています。

恐らく、ねぐらに帰る前に、餌を漁っているものと思われるのです。
が…。
数百匹のカラスが毎日餌

もっとみる
道具紹介:包丁編

道具紹介:包丁編

今日は、ちょっと手許の道具のご紹介。

包丁なんですが、全部ではないんです。
物持ちが良くて、しかも筆記用具を始め、道具に目が無いほどのフリークです。
包丁の他に、キャンプ用の折り畳みナイフを含めると、結構な数の刃物があります。

今日は、先日メンテナンスに出して奇麗になった包丁たちの紹介です。
蕎麦切りや柳葉といった、ちょっと専門色の強いものもありますが、追々出すでしょう。

私は、包丁を含め、

もっとみる
食レポ:魂心や(野々市市)

食レポ:魂心や(野々市市)

食レポのパターンで記事を書きますので、特等席とは別にリストします。
当面は、ノマド見聞録でひとくくりに。

「魂心家」という「家系」のラーメン店があったので、関係があるのかと思ったら、「魂心家」の味噌専門店のようですね。
金沢には、前から「真打」という家系ラーメンがありましたが、珍しいなと思っていました。

調べてみたら、「魂心家」は、20016年6月にメディアで紹介されていたようですので、それ以

もっとみる
久し振りにプチ・ノマド

久し振りにプチ・ノマド

長女のバイトの送迎に加え、次男の面接対応で、車で出てきました。
長女をバイト先の近くで降ろし、次男を待ち合わせ場所に送り届けて、ふと考えました。

このまま家に帰っていたら、移動時間が無駄になる。
近くで待機していても、それほど長い時間ではない。
読みたい本があるじゃないか!

結論。
家に帰る時間が微妙なため、隙間時間を車で待機。

マックでコーヒーを買って車内で過ごすか、スタバかカフェに行くか

もっとみる
注文時のほっこりする話

注文時のほっこりする話

妻から「自分が食べたいおかずを買ってきて」と言われ、久し振りに「かつや」のエビフライと一口カツを買いに行きました。

比較的すいていたので、すんなりと注文カウンターに入れました。

店員さんに「エビフライ1個と、一口カツを3個」を注文し、椅子に座ってホッと一息をつきました。

しばらくスマホをいじっていたら、「あのー」と、店員さんの顔が目の前に。
「一口カツを、ロースかつにしませんか?」
実は、一

もっとみる
星の家のおもひで

星の家のおもひで

仕事しながら、「そういえば、ペンション星の家って、まだあるのかなぁ」と、ふと思いました…。

ペンション星の家

高校時代、反射望遠鏡と一眼レフカメラを使って天文写真に凝っていたので、「一度は泊まりに行きたい」と、思っていたんですよね。
中学校の時から、故人の小山田いく氏の「スクラップ・ブック」とか「星のローカス」とかいう漫画が大好きで、読んでいた影響なのですが…。

その「星の家に宿泊する」とい

もっとみる
日本学術会議の不思議

日本学術会議の不思議

ニュースで物議をかもしている「日本学術会議」ですが、自分がちょっと調べて、疑問に感じた部分を提起しておきます。

日本学術会議とは日本学術会議について、ウィキペディアの説明を引用します。
公にされている文書からなので、公正性が担保されているという認識です。

日本学術会議(にほんがくじゅつかいぎ、英語: Science Council of Japan、略称:SCJ)は、日本の国立アカデミーであり

もっとみる