見出し画像

ダメ男の野球こぼれ ♯10 ~怪我人ぞろぞろ~

えと、まァ、今週の阪神は3勝1敗1分でしたが、そんなことより、ヤクルト戦で大山が、昨日はガンケルが相次いで故障したってのがね。

阪神に限らず、とにかく今シーズンは各球団、信じられないくらい主力が故障しまっくてますが、その前にどうしても気になることをひとつ。
昨日、阪神戦の中継が終わった後で東京ドームの試合をちょろっと見てたのですが、いやこれはその前の火曜水曜のヤクルトVS阪神戦の時から思ってたんだけど、何でヤクルトの試合ってあんな罵声が聞こえるんだろ。
ちなみにどちらも東京(神宮と東京ドーム)での試合だから、もちろん無観客ですよ。

阪神が他のチームとやってる時はあんな罵声は聞こえない。巨人の試合でも聞こえない。となるともうこれは「ヤクルトベンチから発せられた」としか思えないんです。
実際、今日ヤクルトのヤジについて記事が出ていましたが(ココ)、どうもね、昔書いたけど阪神贔屓としては根本的な部分でヤクルトは好きになれん。上手く言えないけど「考え方が相容れない」というか。
ヤクルトでも村上とかはそうした空気に染まってなさそうで好きなんだけど、いやマジで、村上にはそういうところを変えて欲しいわ。

これは関係ないけど、アタシが観戦した球場で一番ガラが悪かったのは神宮。甲子園なんかそれこそ何回も行ったけど、神宮の方がはるかにガラが悪かった。
その試合はバレンティンの56号の試合でね、阪神ファンはバレンティンが守備に着いたら大拍手とかしてるんですよ。試合もボロ負けなのに。打たれたとはいえ、やっぱめでたいことだから。
なのにヤクルトファンはお構いなしにブーイングと罵声でしたからね。

その神宮ですが、今年に入ってとくに常軌を逸したグラウンドになってしまってね。何だあのスーパーボールみたいに跳ねる人工芝。何だあの江越がスライディングしただけでユニホームが破れる土の部分。んで、何だあのカチカチマウンド。
言いたかないけど、巨人のテームズとか広島の松山が怪我したのも、神宮以外ではあり得ない怪我でしょ。
ま、百歩譲ってカチカチ人工芝は張り替え時期とかあるからまだ理解出来るけど、マウンドを含む土をあんなカチカチにする意味がマジでわからん。
メジャー仕様?メジャーだってスライディングでユニは破けないよ。

それにしても、です。
ここからは神宮は関係ないけど、一昨日のグラシアル、昨日の坂本の怪我はヘッスラ、つまりヘッドスライディングでの怪我なわけですよ。
福本豊、と書くと堅くなるから福もっさんですね、が繰り返し、しつこすぎるくらい繰り返している「ヘッスラは止めろ!」というのは時代が変わろうが何しようが、やっぱ、やっちゃいけないんだなと痛感する。
濱中なんかあれで野球人生が暗転したもん。つか「怪我を恐れないプレー」や「ボールを怖がる」のと「野球人生が終わる危険性をはらんだプレー」はぜんぜん違うよ。ましてやヘッスラなんか意識の問題で回避出来るんだから。

アタシは阪神贔屓です。だから、もしかしたら「坂本が怪我で離脱?ラッキー!これで阪神の優勝が近づいた!!」と本心では思ってるんじゃないの?と疑われてもしょうがない。
でもさ、坂本だよ?あのクラスの選手が怪我して喜ぶなんて、もうそんなの野球ファンじゃないどころか阪神ファンですらない。少なくともアタシはそんな輩を阪神ファンとは認めない。

しつこいけどもう一回書いておきます。
アタシは阪神贔屓である前にプロ野球贔屓であり野球贔屓です。だからたとえライバル球団の選手であっても怪我はものすごく悲しい。
大山やガンケルの怪我も悲しいけど、菅野も坂本も大野も大瀬良もグラシアルも、名前を挙げてない選手も、先ほど「好きになれない」とまで書いたヤクルトの選手であっても、みんな同等です。

これを綺麗事と思うのなら思えばいい。何を言われようが、喜びの感情なんか一切湧かずに悲しみしかなかったってのが事実だから。