見出し画像

【旅行】岡山日帰り旅②〜岡山城と後楽園編〜

岡山日帰り旅①〜倉敷でフルーツパフェ編〜はこちら

13時ごろ倉敷を後にして、岡山駅に戻り
バスに乗って岡山城へ!
後楽園が広いので地図上で見ると離れているようにも見えますが
岡山城と後楽園は隣接しているので、後楽園に行けば岡山城にも行くことができます。
岡山駅からバスか路面電車を利用します。

岡山城より後楽園の方が知名度が高いらしく
「岡山城行き」より「後楽園行き」を探す方が簡単です。
後楽園の正門前にバス停があるので、今回は帰りの利便性を考えて岡山城→後楽園のルートで回ることに。

まずはバスで「県庁前」へ。
県庁と図書館の前で降りるのですが、どっちも建物が大きくてかっこいい!
図書館には、喫茶コーナーもあるみたいです。
入ってみたかったなー!

お堀に沿って5分ほど歩くと岡山城に到着です。
黒い城壁が渋い!

後楽園側から

岡山城+後楽園のお得な共通入場券を購入していざ天守閣へ!
2022年にリニューアルしたとのことで4階まではエレベーター、空調完備で展示も新しくて綺麗でした。
5、6階へは階段でしか行けませんが、お城にありがちな梯子かよ!と言いたくなる急なものではなく、普通の階段なのでのぼりやすいです。
歴史や風情を感じられるかといえば話は別ですが笑

シャチホコを間近で見ることができます

この日はいい天気でめちゃくちゃ暑かったので、クーラーがついている城内が最高!
ソファで力尽きているお父さん方もちらほら笑
裏口?を出て、月見橋を渡り後楽園の南口へ。

桃と鶴のスワンボートにテンション上がりました
広い!!!暑い!!!!

のんびり散歩したら気持ちいいだろうなぁと思いましたが
なんせ日差しがキツい!多分、夏はえらいことになります笑
ささーっとメインの道を通って入り口付近の日陰に避難。
園内で鶴が飼育されているらしく、森の奥から迫力ある鳴き声が聞こえていました。

正門付近にあったポストにのっていた鶴。
暑さに負けて本物を見に行く気力がなかった笑

大型連休初日でしたが、そこまで混雑しているわけでもなく、ゆったり過ごせました。
お天気にも恵まれてよかったです。

さすが晴れの国、岡山!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?