マガジンのカバー画像

ソフトウェアと経営について

自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)やソフトウェア活用について改善したい、理解したいという方、スタートアップで自社事業をより良く改善したい方向けにGunosyやDMM.… もっと読む
事業でソフトウェアを活用しようという方向けに、普段の軽い投稿ではなく、重要な知識や取り組みを詳細に… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

4-5 継続的変化を支えるDevOpsとSRE (後編、指標、監視とSRE)#ソフトウェアと経営

4-5 継続的変化を支えるDevOpsとSRE (後編、指標、監視とSRE)#ソフトウェアと経営

ソフトウェアと経営マガジン第35回です。DevOpsという取り組みについて、どのように計測し、改善するべきか、またSREという職種について書きました。

記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。

DevOpsの効率を測るところでDevOpsが進んでいる状態とは、定量的にはどう確認すること

もっとみる
4-5 継続的変化を支えるDevOpsとSRE、その2、CIとCD #ソフトウェアと経営

4-5 継続的変化を支えるDevOpsとSRE、その2、CIとCD #ソフトウェアと経営

ソフトウェアと経営マガジン第34回です。より素早く品質を検証し、より素早く顧客に届ける基盤としてのContinous IntegrationとContinuous Deliveryについて今回は触れていきます。この2つの要素とバージョン管理の組み合わせが、ソフトウェアのAgilityを大きく高めることに繋がります。

記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後

もっとみる
4-5 継続的改善を支えるDevOpsとSRE その1:DevOpsとは #ソフトウェアと経営

4-5 継続的改善を支えるDevOpsとSRE その1:DevOpsとは #ソフトウェアと経営

あけましておめでとうございます。ソフトウェアと経営マガジン第33回です。本年からは隔週程度の連載にする予定です。DevOpsという概念を通じて、ソフトウェア開発の工程自体もソフトウェアでより改善されることについてこここから数回書いていこうと思います。

記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいしま

もっとみる