見出し画像

朝活のすすめ 岩瀬コラム19


朝はゴールデンタイム


「早起きは三文の徳」

という言葉は多くの方が聞いたことがあると思います。

※三文は江戸時代の通貨の単位です。


このことわざは、元々は「早起きしても三文ほどの徳しかない」というネガティブな意味で使われていたそうです。


しかし、現在では早起きすると健康に良いし、仕事や勉強がはかどる。
1日の生活リズムが整うなど、ポジティブな意味で使われることが多くなりした。


その背景には、電気の普及などにより、夜型の生活をする人が増えたこと、またスマホやゲームなど娯楽によって夜更かしする人が増えたことなどが考えられます。


そこで、今回は朝型生活のメリットを整理することで生活習慣を見直すきっかけになれば良いなと思っております。




精神科医の樺沢紫苑さんの著書
「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」
では、朝の時間を「脳のゴールデンタイム」と表現しています。


脳のゴールデンタイムは集中力が高く、作業効率が良いことが脳科学的にもデータで証明されています。


2016年に行われた集中力を測定できる機械(ジンズミーム)を使った研究では、1日の集中力が最も高いのは朝6時〜7時台だったそうです。


また、私たちの頭の中は寝ている間に整理整頓されていることもわかっています。
前日の出来事などの記憶は、寝ることで整理されているのです。

机などでもそうですが、散らかった状態よりもキレイに整理されていた方が集中力高く、作業がはかどりますよね。

そう考えると朝の方が集中力や作業効率が良いのも納得できます。




私個人の意見では、朝活は自分の時間をうまく捻出できていない方にはとても有効だと思っています。


ただ、朝型タイプや夜型タイプなど、人によってタイプがあるという話を聞いたことがあります。
すべての方に当てはまるかはわかりませんが、1度試してみてはいかがでしょうか?




私が実践して起きた心身の変化


私自身は元々夜型の生活をしていました。


しかし、昨年末に「2度寝をすると寝起きが悪い」ということを聞き、腑に落ちる部分があったので自然の目覚めに身を任せようと試みました。

携帯も寝室に持っていかず、アラームもなくして寝るようになると、起床時間が4時〜5時台へと変化。


早く起きた時間を使って、読書をしたり、記事を書いたり、トレーニングしたりしていると、書籍に書かれている通りの効果を感じました。
集中力が高く、作業効率が格段に上がっています。


また、朝の7時頃になるとちゃんと空腹感があり、朝食を美味しく食べられる。
(それまでは起きてすぐだったのであまり空腹感なくても食べたりしていました)


朝からエネルギッシュに活動できるようになってからは、精神的な変化も周りから指摘してもらえるようになりました。


唯一感じたデメリットといて、早起きした当初は日中に眠気に襲われましたが、今ではそれはありません。




そして、こうした生活を1か月半ほど続けていると身体にも大きな変化が現れました。

私は高校時代から筋トレをしても体重が増えず、動くとすぐに痩せてしまう私の体質に悩んでいました。
これに関しては、これまでたくさん試行錯誤を重ねても解決しなかったのです。


それが朝型の生活に変えたことで体重が増え、身体にも厚みが出始めたのです。
(まだまだ胸板薄いですが…)


これは私の中では本当に嬉しい変化で、朝活を継続できる大きなモチベーションになっています。





つまり、

「朝型生活をすることによって、成長スピードが上がった感覚と、心身が明らかに変化している感覚があった」

ということです。



一緒に朝活してみませんか?


朝活の良さはなんとなくわかったけど、夜型生活がなかなか変えれない。
1人では続けられない。


そんな方も多いのではないでしょうか?



もしそう思われた方は、オンラインで簡単に繋がれる時代を有効に活用して、一緒に朝活してみませんか?


私が所属している《心のストレッチ》心身相関Labというオンラインサロンで2/10から「朝活部」が始動しています。


朝活部で行っている内容は大きく3つです。

毎朝、決まった時間にclubhouseというアプリを使ってオンラインで繋がります(今は5:55に設定)
①自身のコンディションを内観する
②朝活でやることをシェア
③今日1日やること、意識することをシェア

これを、1人1〜2分簡単に話してもらうだけの活動です。
まったく硬いものではなく、ゆる〜い雰囲気で行います。
私は最近はストレッチしながら実施しています。

また、参加は毎日でなくても、起きられた時だけでもまったく問題ないです。


内容自体は非常にシンプルですが、
早朝に自分自身の体調を俯瞰して、その日1日の取り組みを整理する習慣を作ることは、
健康の面でも、自己成長という面でも重要だと実感しています。


このような自分自身を高める活動を1ヶ月、1年と習慣にできた自分を想像してみてください。


それが高い志を持った方たちと一緒に継続することができたら、より効果が得られそうですよね?


1人では続けられないことも、誰かと一緒なら続けられる。

これは私自身がものすごく実感している部分です。


自己成長したい方、朝からエネルギッシュに活動したい方はぜひ一緒に朝活しましょう。



お読みいただきありがとうございました。


岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。

Facebook

Instagram

Podcast(音声配信)


_______________________________________

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ


《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-———————————— 

人力 JINRIKI 合同会社
https://jinriki-aka.jp
運営責任者:赤山僚輔
————————————



—————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?