マガジンのカバー画像

ニホンミツバチ vol.2

100
February,2015~July,2015
運営しているクリエイター

2015年6月の記事一覧

もうひとつの出戻り群

もうひとつの出戻り群

里子に出した群が出戻って来た。(傷モノになって、、、)

この群は2014年6月8日に入居した群から2ヶ月後の8月7日に分蜂して女王と一緒に出て行ったもの。

残された巣箱では新女王が誕生して残った働き蜂と群を形成し、そのまま冬越し〜スムシ騒動に至り現在小さいながらも順調に復活中。

出て行った群は隣のぶどう棚に大きな蜂球をつくり、会長の指導のもとで捕獲に成功。

初めての蜂飼い経験で、あまり沢山

もっとみる
巣箱を夏仕様に

巣箱を夏仕様に

先週後半から慌ただしく、内見をゆっくり出来なかったので、今朝は畑と仕事場の巣箱3つを内見。

一番気がかりだった昨年からの2年目の群は雄蜂の巣蓋が沢山落ちていて、間違いなく分蜂してしまったと思われる。

分蜂後には蜂の数がガックリ減るのだが、それほど減った感じはない。

それでも女王が生まれた跡の王台が残っているので、間違いなく分蜂しているはず。

誰かどこかで捕獲して喜んでいるだろうか?

その

もっとみる
無王群

無王群

一昨日の晩に出戻って来た群は、おそらく無王群だろう。

この群の場合は女王が動物の襲撃で食われてしまったのだが、何らかの原因で女王が居なくなってしまった群を「無王群」という。

極端に働き蜂の出入りが少なくなり、巣盤の成長が無く、蜂数の減少が明確、蜂が攻撃的になる、蜂の体の色が黒っぽくなる(黒光りして縞模様が目立たなくなる)、飛び方が迷走気味でフラフラする…などが無王群の特徴。

群は女王の不在を

もっとみる

無王群に移植した女王の蛹から新女王が誕生したようだ!無事に交尾してくれたら群は安泰ーと、思いきや、スムシの侵略が始まった。とりあえず移動先の巣箱を用意して、タイミングを図る。新女王の交尾が済んで、大きくなり始めたところで移動させたい。

ニホンミツバチ(2015/6/11)

ニホンミツバチ(2015/6/11)

出戻り群の対処で奔走していて、後回しになっていた2群を内検。

タイトルの画像は自宅庭の群(2015/4/22入居)。久しぶりにのぞいてみると巣門周りに沢山の蜂がむらがっている。薄曇りの朝にも関わらず暑いのか?開けて見ると、中から湿り気のある熱気がモワっと感じられる。

順調に巣が大きくなっている。底板もキレイで、スムシの被害も無いようだ。雄蜂の蓋がいくつか見られたので、明日にでも王台の点検をしよ

もっとみる

自宅庭の群、不穏な動き。巣箱内が暑いわけではないのに巣箱の外壁、底板にビッシリ居る。明日雨上がりの晴れに分蜂する気?今朝は燻煙器を忘れて内検できなかったので、明朝にはゼッタイだ。

自宅庭の群の内検終了。やはり王台の前の段階の王腕が一つできていた。そして、この巣箱は巣落ち防止棒が交差して入っているので、二段目以上の前板が外せず、作業しずらい事が判明。王台を見逃して分蜂させてしまいそうだな、、、。

今朝は内検なし。
何が起きるかわからないので、このところ車にはいつでも巣箱と道具を載せている。ついでにクワやらスコップやらも積んでいるので、燃費は悪くなる。

麦刈り〜巣箱引越

麦刈り〜巣箱引越



ライ麦はお隣の畑との境に農薬防御のために、、小麦はクラフトの材料のために植えているが、いつも刈り取るのが遅れて梅雨でカビさせてしまう。

今日は東京へ行く予定だったのが中止になったので、これは自由に使って良い1日だということで、ここ数日雨も降っていないのもあり、麦刈りすることにした。

小麦は根元から刈り取り、束にしておく。大きめで4束ほどで、大した量ではない。

ライ麦は多すぎてしまったので

もっとみる

自宅の群、畑の今年入居群と2年目群を内検して王椀をカッターで切り取った。それぞれ4〜5個ずつで、分蜂する気マンマン。そして!昨日消滅を確認した巣箱に盛大に出入りがあり、どうやら新たに入居したらしい。巣箱手前で見づらいが群らしきかたまり。嬉しいが、これもまた居なくなる可能性ありだ。

また5群持ち。昨日入居を確認した群は今日も居て、せっせと巣造り。昨日に続いての内検はやりすぎなのだが、つい…。ほどほどの大きさの群でやはり巣箱の手前右隅から巣を作り始めている。おそらく右奥に途中まで巣造りした跡があるので嫌ったのでは。無王群消滅から色々あり感情の起伏が激し過ぎ。

もうひとつの出戻り群〜消滅までのまとめ

もうひとつの出戻り群〜消滅までのまとめ

里子に出した先で動物に襲われ、2015/6/7夕方に避難させた群が消滅するまで。

こちらのノートからの続き https://note.mu/y_fukunaga/n/n677686ec2bfd

2015/6/8 巣の被害状況と蜂の様子から、無王群と判断。2年目の畑の群に王台が2つ出来ていたので、そのうちの一つを切り取って来て針金で無王群の巣板の先端にとりつけた。蜂が気がついて取り囲んでくれない

もっとみる