画家 島村由希

画家・絵画講師・近代日本美術協会 委員 / 囲碁とカメラが大好きです。

画家 島村由希

画家・絵画講師・近代日本美術協会 委員 / 囲碁とカメラが大好きです。

最近の記事

インスタから販売に繋がった話

HP、X、YouTube、facebook、Instagram、ネット上ではこれらの場所で発信しています。 日曜日で個展が終わりましたが、会期中、少しでも多くの方に興味をもってもらいたいと思い、普段あまり更新していないインスタのストーリーを積極的に更新してみました! 今まで「SNSを見て来ました!」と言ってくださる方はツイッター(X)とYouTubeが多かったのですが、今回は「インスタを見て来ました!」という方も多く、こんなに早く人に届いた事が驚きでした。 嬉しい〜☺️

    • 個展の会期あと3日!

      東京谷中のギャラリー美の舎にて、私の個展が開催中です! たくさんの方にご覧いただけて大変嬉しく思っております✨ 大好きな囲碁棋士の先生方もいらしてくださりもうめちゃくちゃハッピー😍 ですが、 できれば残りの3日間、もっともっとたくさんの方にご覧いただきたい!!! 今年の個展はこちらのみで、このように原画をまとめて発表できる機会が他に無く、この機会にぜひご覧いただきたいのです…! 画像では質感等全然お伝えできず、いつももどかしいところなんですよね🥲 「写真より原画のほ

      • 【個展】壁に掛けると良い!!!!!!!!!

        6月18日から始まる個展の準備をしてきました。 アトリエでいつも見ていた作品でも、壁に掛けるともうちょっと良く見えるような気がして毎回感動します笑 画廊スタッフの方がテキパキと作業を進められ1時間程で飾りつけが完了。 作品は22点持って行ったのですが、ゆったり飾りたくなって1点は中にしまってもらいました。 という訳で会場には21点を展示していますが、お声がけいただければもう一点ご覧いただけます。 私は会期中毎日在廊する予定ですが、いない時間もありますのでこちらをご参照く

        • 大人はもちろん子供たちが大喜びだった芝野龍之介先生指導碁会

          いつもお世話になっている大沢摩耶先生が毎週開催されている金曜交流会。 今年の2月にはこちらもまたお世話になっている芝野龍之介先生がゲストでおいでになり指導碁会が開催されました。 みんなとっても嬉しそうに、楽しそうに、そして真剣に打っていました! 2部では私も打っていただき、置石置きまくり(普段6子のところ9子)で超厳しい打ち方をしていただきましたが、大石が殺されプロのすごさに痺れました。いやー楽しかった! 指導碁会は1部2部共に満席で人数も多かったですが一人一人丁寧な検

        インスタから販売に繋がった話

          【本因坊戦記念扇子】似顔絵を役立ててもらえて嬉しかった話

          本業ではこういった絵を描いている私ですが、囲碁にハマってからは大好きな棋士の先生の似顔絵を描くという新たな趣味を楽しんでいます それらを見てくださった方からお声がけいただき、大変有難いことに昨年・今年と本因坊戦記念扇子のイラストを担当させていただきました! 絵画はともかく、専門ではないイラストの分野でどれだけ良い物が作れるかは本当に頑張らないといけない所だなと思いますが、棋士愛だけは他のイラストレーターさんに負けない自信アリです😎✨ こうしてお仕事としてたくさんの方に喜

          【本因坊戦記念扇子】似顔絵を役立ててもらえて嬉しかった話

          囲碁映画「SENTIENT GAME」制作発表会

          報道陣向けの制作発表会に何故か大変ありがたい事にご招待いただき、恐る恐るお邪魔させていただきました…! 発表会の内容については他の報道陣の方たちが詳しく記事にされていますので、ぜひそちらをご覧ください! こちらでは少しでも雰囲気が伝わるような写真をお届けできたらと思います! フォトセッションでは碁石を持つポーズをリクエストされましたが なかなかうまく持てないお2人(難しいですよね…わかる…!) 棋士の手つきって本っ当ーーーーに『素敵ポイント』ですよね!!!! お2人とも

          囲碁映画「SENTIENT GAME」制作発表会

          囲碁棋士のフットサル部にお邪魔しました

          カメラの練習や絵画のインスピレーションをいただきたいという口実で囲碁棋士のフットサル部にお邪魔させていただきました。 でも、みなさん楽しそうにプレイする姿は見ていてとても気持ちが良く、私のパソコンにしまっておくだけではあまりにもったいなさすぎるんですよ… 棋士ファンには絶対に喜んでもらえると思うし、何なら新規囲碁ファン獲得のチャンスまであり得るのでは!?(囲碁打ってくれる人が周りに増えてほしいという私欲)(芸術界隈たのむよ~~~!) ということでみなさんに共有させていただ

          囲碁棋士のフットサル部にお邪魔しました

          カメラ熱、引かない理由が分かってしまった…投了

          私は画家なので、お客様にお見せする作品写真はスマホでは心元なく、ちょっと良いカメラで撮る必要性を感じていました。 カメラは仕事で必要な物という認識でした。 しかし 囲碁にハマってからというもの、撮影OKのイベントで棋士の先生方の写真を撮ったり、撮ってもらったりという機会が増え、そうなるとカメラは仕事の物ではなく、めちゃくちゃ楽しいおもちゃに見えてきたのです。 話は変わりますが、昔バイオハザード5と6をやり込んでいた時期がありました。 ホラーゲームのイメージが強いかもし

          カメラ熱、引かない理由が分かってしまった…投了