見出し画像

溜まる一方の下書き

下書きを途中まで書いて、数日放置して書きたいことがズレて消去して、というのを5〜6回繰り返してしまった。今日は最後まで書きたい。

とはいえ「これを書きたい!」みたいなのがあるわけではなく。最近はとにかく気分の波が激しくて(といっても、どマイナスか0地点かで、はっきりした躁状態は滅多にない)生きているので精一杯。有益なことなんか書けそうにもないのです。ただ何か書きたい気持ちだけはある。鬱が長いと「これがしたい」というきもちが無くなってくるので、ほんの少しでもそういうきもちをキャッチできた時は出来るだけ大切にしてあげたいとおもっています。というわけで書くぞ〜〜


-----------------

毎日延命。日々延命されている感覚。
大切なまわりの人たちに生かしてもらっているような。それが(世界にとって)いいのか悪いのかわかんないけど。有益よりも有害寄りな存在だからたぶん悪いんだけど。まあでも突発的に線路に飛び込みたい衝動をなんとか抑えられているうちは、実行するよりも多分マシと思うようにしている。


---------------------


ミニマリストの動画を見るのにハマっている。何かにハマるなんてことが久しぶりなので、だいぶたのしい。
影響されて色々なものを手放した。捨てたり売ったり。意外と要らないものばっかりだった。要らないというか、思い入れはあるけど、在ることによってなんとなく微妙なストレスがかかっているモノ。部屋に合わないなとか、ちょっとだけ壊れてて完全体で飾ったり使ったりできない(けど勿体ない)とか、収納足りてなくていつも溢れてたりとか。手放せば手放すだけ心に余裕/余白ができた感覚になる不思議、それがすごく心地いい。ほんとに大切な物事は頭と心が覚えてるし、むしろモノを保有することで「覚えている気になってる」ほうがヤバいような気がした。とはいえ、生きてるだけで必死みたいな精神状態だとマジで日々の全てを忘れてしまうので私の場合適度に保有した方がいいのかもしれないけど。

今のところ、捨てすぎてまた買い直してしまったというものはない。今までみたいに衝動で捨ててないということ。いいぞ。
購入するということにも慎重になるので今までより遥かにお金を使わなくなっ……いや、その分タクシー代に消えてるからそんなことなかった。


--------------------------

今年から六本木のバーに再就職をした。たぶん昨年の就職の話すらまともにnoteに書いてないけど再就職です(ほぼインスタに書いてた気がする)。離職までも色々あったし再就職までもいろいろあった。正直とても疲れたまま新しいところに入ってしまったので、入社1ヶ月目にして鬱で当欠した。ほんとにどこに行っても迷惑をかけっぱなしで嫌になる。でも本当にアットホーム(よくあるマイナスな意味合いは含んでいません)なお店に入れて、入社早々気分の波バリバリ発動してるのに「一緒に働いている仲間なんだから無理せず何でも言ってね」と言ってもらえて、その日帰宅してからちょっと泣いた。
求人サイトで見つけた時、それまで色々悩んでバーから離れようとしてたのが嘘みたいに惹き込まれて即決で応募したお店。それまで関係があった訳では無いけど、確実に何かのご縁だと思う。がんばれるだけがんばりたい。ある程度安定したらどこで働いてるか公表したいとおもっています、みんなに胸張ってオススメ出来る素敵なお店なので。


------------------


とは言いつつも、こんなココロと一生お付き合いしていかなきゃいけないなら今後のライフスタイルは本気で考え直していかないとな、とも思っている。あまり先のこと考えるとそれはそれで気持ちが落ちてしまうので難しいけど、休職保険とか、在宅ワークに切り替えられるようなスキルを付けることとかについては今から動き出さないとなあ、と。パートナーや信頼できるカウンセラーさん(やっと東京で信頼出来る先生に出会えた、本当に良かった)と相談しながら最善を選択していけたらと思う。

自分のお店を持ちたいというきもちは変わらずある。でも、「絶対バーでなきゃ!」という気持ちは薄れつつある。サードプレイスを必要としている人が、必要とする時に来れる「スペース」を持ちたい。理想は保健室。

私はお世辞にも話が上手い方では無いし自分の鬱具合によっては最近全く話せない日もあるので、たぶん話し相手としてのバーテンダーには全然向いてない。と、思う日が増えた。なので、高校時代に相談室の先生がやってくれたカラーセラピーとかできるようになりたいなって思っている。あれやると少なくともその日のうちは心穏やかに過ごせていたなーと思い出したので。カラーセラピーを元にしたドリンクメイクとかやりたい。
あと座ったままできる軽ーいヨガとかお客様とやったりしたい。良くないですか?お酒を飲んでも飲まなくてもいい、ただ人生を休みに来れる場所。私は、学生時代だとクラスを離れて授業を休めば少し楽になれたのに、社会に出た途端「休んでも休まらない」ってなるのがしんどいなと感じているので、同じように感じている人が休みに来られる場所があればいいなっておもうんですよね。音楽も美術もオルタナティブな領域に惹かれる質だし、必ずしもバーじゃなくてもっと余白的な場所でも良いじゃないかって思うようになった。

今頑張れているのは、がんばろうと思えるのは、パートナーとの未来の生活と将来のスペース作りを夢見ることができているから。まあ本当にどうしようもなく落ちてる時はそれらすら全部棄てていいようなきもちになってしまうけど、ニュートラルな状態のときに「やっぱめっちゃ大事」って思えるからどうにか継続して再起できてる。

一旦バーテンダーを辞めることはあるかもしれないけど、スペース作りを目指して進んでいきたいなというきもちです。



-------------------

よし書けた。世に出します。最後まで読んでくれてありがとうございます。ではまた。🤝🏻

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,792件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?