見出し画像

日系スーパー買い出し in NY 米不足解消!


先日、米不足からやっと解放されました。

3月16日から学校が急に休みになり外出自粛になったので
食材をストックしていませんでした。
最初は近所のスーパーで間に合うし週1買い出しで大丈夫でしょ!
と思っていました。

ところが米大好きな私は米の在庫が残り少ないことに気付きました。
でもいつもアマゾンでお米を配達してもらっていたので
なぜか安心していました。
そろそろ注文しようと思い、見てみると...

ぼったくり価格

なんです。

いつも買っていた錦というブランドのお米が今まで$20ぐらいだったのに
今はなんと、


$70ぐらいしてるんです。


目を疑いましたよ!

これは買えない、転売屋に儲けさせるわけにはいかないと思い、
まぁ調べましたよ。友達全員に
''米問題が勃発したからもし安く配達してるお店があったら教えて''
とメールもしました。

でも、今まで配達してたけど今は一時的にやってないお店ばかりでした。

この状況だから仕方ないです。

それから

ご飯節約生活が始まり、
パン→パスタ→たまにご飯→うどん→ラーメン
的なルーティーンになりました。

最初は良かったのですが
とにかく思いっきりご飯が食べたいという欲求が
日に日に強くなり、YouTubeでもお米をおいしそうに食べる
動画を無意識に見ていました。

これは体に良くないと思い、
近所のスーパーのパサパサのご飯買うしかないかな?
とか米の種類まで調べ出していました。

今思えば米食べたい病にかかっていたと思います。

もう我慢できないと思い、
歩いて1時間ぐらいかかる日系スーパーまで買い出しに行きました。

本当は行きたくなかったです。
前にも言いましたが私はアジア人差別を受けてから
外出する時、ものすごく気が張っているので疲れるんです。
肌が見えないように変装しなきゃいけないし、
でも目立たないようにしなきゃいけないし...

でも米のためならと往復2時間かけて行ってきました。

もう久しぶりの日系スーパーでテンションかなり上がりました。

こんな時なので米もあるかどうか心配でしたが
ちゃんと在庫もあり買えました。

本当に安心しました。
物欲がたまっていたのか、テンションが上がりすぎたのか
日本の食材をかなり買いだめできたので

今、とっても幸せです。

帰りは重くて地獄でしたが運動不足なので
ちょうど良かったです、ということにしときます。

食糧難の洗礼を受け、備蓄の大切さを思い知らされました。

今、食べることしか楽しみがないので
これから買った食材を食べるのが待ち遠しいです♡


私が行ったニューヨーク ブルックリン のインダストリーシティという
複合施設内にあるジャパンビレッジの日系スーパーの様子を
撮影してきました。

外出自粛中でなかなか買物にもいけないと思いますので
NY在住で行こうと思っていた人は
在庫チェックしてから行くのも良いと思います。
2020年4月29日に撮影しています。




instagram
https://www.instagram.com/x_yuki_fvnta2y8501_x/

Twitter
https://twitter.com/xxxnoname_xxx

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCWV63fdQmA0-brLvgS0zYHQ

サポートして頂けたら嬉しいです!励みになります!