見出し画像

引越しと仕事探しと人間関係に疲れていた2年前。

米粒です!

引越しを終えてからのことを書いていきます

新居

引越しが完全に終わってから改めてアパートを見回しましたが


まじで狭い‥

荷物が多かったのもあるのですが
かなり狭い土地に無理やりアパートを建てたような感じのところで
ゴキを見たくなかったので3階に住むことにしましたが

階段も人がすれ違うのがやっとくらいの幅で
自分の部屋は角部屋でした横が隣のアパート部分で
窓を開けても10センチほどしか隙間がありません
ベランダも1人入るのがやっと

おまけにユニットバスということもあり
全てが窮屈に思えました

トドメをさすように当時のその土地は毎日のように雨が降っていて
自分が来たことを反対しているかのようでした

バイク

引越してすぐに自分はバイクを買いに行きました

調べていたらめぼしい125ccのバイクがかなりの安値であったため
ローンで購入することにしました

納車まで2週間弱ということだったので
その間は電車とバス移動でかなり憂鬱かつ不便でした

仕事探し


引越してから2週間ほど、仕事を探しまくりました

オフィスワークをしようと思い

オフィスワークの派遣の会社の登録会に行きました

しかしそこではパソコンのタイピングテストがありました

普段パソコンを触らない、かつ超絶機械音痴の自分はパソコンの文字入力がめちゃくちゃ遅かったです

担当の方からも
「そのスピードでは今のところ紹介できるところがありません‥」
と言われてしまいました

さらに1ヶ月の休職に加え
環境が変わったことで生活や睡眠リズムがかなり乱れており
ほとんど寝ていない状態だったので
担任の方からも
「次は万全の状態でテストも受けたら大丈夫ですよ」
と言われましたが
パソコンをずっと使う仕事は合っていないかもしれないと思い辞退しました

元友達からの過干渉

自分は親からもわりと頻繁に連絡が来ていましたが
それ以上に元友達から
「仕事どうなった?」
とLINEが来ていました

たしかに引越しを手伝ってくれたり
色々な場面でサポートはしてもらいましたが

なんというか

踏み込んでほしくないゾーンへもズカズカと入ってくる感じで
距離を置きたかったんです

正直に「心配してくれるのはありがたいけど大丈夫だから」
と返していました

しかし
「友達なんだから気にするなって!俺はお節介の〇〇と呼ばれるくらいなんだから」
と言い
もう県外に行った自分のこともずっと聞いてくるので正直嫌でした

仕事も「こういうの探している」
というと
「この仕事は〜の面だと米粒には厳しいかもしれんぞ」
みたいにダメ出しをしてきたりしてきます

鬱になってから自己肯定感も自信もなかった自分は「やっぱダメなのかな」
と思うようになりました

結局候補を全部リセットし
以前福岡で働いていた飲食店のチェーン店がその地域にもあったので
そこに行こうと思うと友達に電話すると

「福岡のときと一緒やないか!まぁ‥金があるんならいいけど、無いんやから早く行動しろよ、面接終わったら教えてな」
と言ってきました

つくづく面倒だなと思いました

しかし、いわゆるこんな少し
「めんどくさい人」
ってけっこういるみたいで

自分が今でも仲良くしている高校時代の友達にもこんな感じの人がいるみたいです

その人に必ずしも悪気があるわけではないでしょうけど
関わり方は重要ですね。

ではまた次の記事で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?