見出し画像

おかげさまでソーシャルメディアとの付き合い方がガラッと変わりました

集中力を最大化せせる良書「DEEP WORK」の著者、カル・ニューポートさんのTEDを観ました。ソーシャルメディア未経験である彼は、ソーシャルメディアに触れないほうが人生の質は上がると主張しています。

というのも、これからの時代に求められるスキルは、「深い集中力で短時間に成果を出すこと」だと考えているからです。この深い集中力を生み出すのに、ソーシャルメディアは邪魔だと言っており、その根拠がソーシャルメディアとの付き合い方を考える上で参考になりました。

スマホはスロットマシーンと同じ!

画像1

そもそもスマートフォンのアプリやウェブサービスは、使用者を依存させる仕組みが作られています。いいねやコメントのような通知機能は、無視したくても確認してしまいますよね。

この仕掛けが、人間を注意力を散漫にさせるからヤバいんだよ!と。

TwitterやGmailが代表ですけど、注意力をそのサイトへ集中させる仕掛けが盛りだくさんです。これらサービスと同じように人の注意力を離さないのが、駅前によくある「スロットマシーン」。ソーシャルメディアの設計は、カジノの原理を参考にして作られており、商品の中毒性を限界まで高めるように考えられているわけです。

スロットマシーンが手の届くところにあると考えるとちょっと怖いですね。そりゃ依存するよなぁと。この点を認識しつつソーシャルメディアを使用しないと大変だとニューポートさんはおっしゃっていました。極端な言い方ですが、

「スマホを使用する=スロットマシーンを回す」と換言できます。

ソーシャルメディアを止められない人への3つの指摘

と言いつつも、ぼく含めソーシャルメディアを止めるほど気持ちが動いてない人もいるはずなので、ここで3つのQ&Aを紹介しておきます。ここでのAを聞いて、ソーシャルメディア含めネットの付き合い方を考えていければと思います。

Q1:ソーシャルメディアを使わないのは、馬で会社に行くようなもので、時代遅れではないか?

A:ナンセンス。ソーシャルメディアは良い技術ですが、ぼくらにとってはただの娯楽です。他人の娯楽を否定しているだけなので、社会的にも問題はありません。新聞or雑誌のどっちを読む?と同じ類の問題だと考えましょう。

Q2:21世紀で成功するためにも、ソーシャルブランドは必須だと思うんですが?

A:ナンセンス。21世紀に市場価値があるのは、希少で有益な成果物を創り出す能力であり、深い集中力です。スマートフォンを持つのは6歳児でもできます。スロットマシーンを回し続ける人をだれが評価してくれるのか、その行動があなたの市場価値を高めるか考えてみましょう。

Q3:あなたの主張はわかるけど、ソーシャルメディアは楽しいですし無害なら続けてもいいんじゃないですか?

A:ナンセンス。ソーシャルメディアは、あなたの注意力を可能な限り分散させる仕組みを作っています。依存性を高める仕掛けが山程あり、その仕掛けが四六時中稼働しているとして、人間の脳がその負荷に耐えられるはずがありません。つまり、「深い努力」ができなくなってしまうのです。ソーシャルメディアの危険性も十分に研究されていますから、負の側面についても考えてみましょう。

ニューポートさんの主張まとめ

1.スマートフォンはスロットマシーン並みの中毒性があるよ!

2.21世紀に市場価値を上げるには、希少で有益な成果物を作りだす集中力が大事だよ!

3.ソーシャルメディアはただの娯楽だし、あなたの市場価値を下げる役割を担ってるかもよ!

うーん、言われてみれば確かに感。。。

ソーシャルメディアとどう付き合っていくか

個人的には、Twitterやnoteの使用は可能な限り減らそうと考えています。さすがにゼロにするのは気が引けるので、害が出ない程度に使用する方向で考えてみます。Twitterはnoteの記事投稿とたまに通知の確認をする程度に。noteは、使用時間を制限して執筆だけに専念できる方向にしますかね。どちらもROM禁止で。

ここまでの話で抽象的に対策を練るとしたら、

・スマホやソーシャルメディアを使う時間帯を決め、使用時間も制限する

・ROM専でソーシャルメディアを使う機会をゼロにする

・スマートフォンの魅力を下げて使わない仕組みを作る

・使うソーシャルメディアを1つに絞る

・スマートフォンのすべての通知をオフにする

・スマホを使うときは目的と行動を考えてから使用する

ざっくり上げるとこれくらいでしょうか。

余談ですが、ネット断食が大事な理由もこれでよくわかりました。寝る前までスロットマシーン触ってたら、そりゃ睡眠の質も低下しますよね。

まとめ

ソーシャルメディアを完全に断つのは厳しいので、過ぎたるは及ばざるが如しにならないように、中間を狙っていきたい所存です。「SelfControl」や「タイムブロッキングコンテナ」を使って、物理的にスロットマシーンを稼働せない仕掛けを施すのが、最良な気がしています。

まあでも、未だに人との会話中にスマホをいじったり、目の届く場所においてる人が大勢いるのを見ると、スマホ含めソーシャルメディアの負の側面はあまり知られてないのだなぁと感じますね。


読んでいただきありがとうございます。これからも読んでもらえるとうれしいです。