おぐわんな

20代サードカルチャーキッズの頭の中🐸 現在メキシコ🇲🇽でアートと魔法を極め中。 アート…

おぐわんな

20代サードカルチャーキッズの頭の中🐸 現在メキシコ🇲🇽でアートと魔法を極め中。 アート、カルチャー、サステナビリティについて気ままに書いてます。 日中英西4カ国語話者。

最近の記事

成人日中ハーフの旅行証申請方法(2024年6月)

日中ハーフやパスポートを紛失した中国人が申請できる旅行証。 なかなか情報がない成人日中ハーフの旅行証申請について書いていきます! 私は誰? 日本生まれ日本育ちの日中ハーフ。 日本のパスポートあり。 中国のパスポート・戸籍取得経験なし。 出生時、父(中国人)は日本の永住権未取得。 ※永住権取得前に生まれると自動的に中国国籍が付帯されるらしく、今回旅行証が申請できるとのこと! なぜ申請しようと思ったのか? 去年中国へ行くために観光ビザを申請しようとしたところ、 「あなたは出

    • 視覚トリップ展 @ワタリウム美術館

      ワタリウム美術館の視覚トリップ展に行ってきた! コロナ禍で画面越しで生活を送ることが多くなり、「視覚」が重要になってきた今日から着想を得て企画された本展覧会。 個人的に好きだった作品を記録していきます。 一番好きだったのが、ドイツ出身のアーティスト ジグマーポルケさんの作品。 パッと引くビジュアル美と、何か語りかけてくるストーリーがあるような作品が魅力に感じた。タイトルを見て、ああ、そういうことかなるほどな、と思うものもあれば、なんだかよくわからないし無題なんだけど、

      • Jane Evelyn Atwood 写真展@Chanel Nexus Hall

        ニューヨーク出身、パリ在住の写真家 ジェーン アブリン アットウッドの写真展に行ってきた。 感想は一言で言うと、 めちゃくちゃ良い! 展覧会の一番初めの挨拶ボードで シャネルの社長さんが言っていた。 彼女の作品は娼婦、ホームレスなど捉えている分、人によっては過激と捉えられる側面もあり、日本では避けられがちな展示内容ではあるが、だからこそあえて彼女の写真が伝えるものを発表することに意味があるのでこの展示の開催を決心した、と。(ざっくりの要約です) こんな間近でこんな生き

        • 黄金町アーティストインレジデンスのイベントお手伝いしてきました / Art Workshop Volunteering in Yokohama

          今日は黄金町アーティストインレジデンスに在籍しているアーティスト 三ツ山さんのワークショップのアシスタントをしてきました。 三ツ山一志さん (https://koganecho.net/artist/mitsuyamakazushi) クリスマスのイベントとして、どうぶつのお面を作る親御さん向けのワークショップです。 三ツ山さんは彫刻・立体作品のアーティストとして活動する傍ら、 子供向けのアートワークショップを行うなど、 アートx教育分野でも活躍されている方です。

        成人日中ハーフの旅行証申請方法(2024年6月)

        マガジン

        • Finland / Nordics
          1本
        • Circle of life journal
          3本
        • Art
          15本
        • Chinese Tea
          2本

        記事

          黄山贡菊花茶 Chrysanthemum Tea

          Use transparent pot / cup, put 4-5 flowers, pour hot water and wait 2-3 mins before drinking. Every cup you drink, you leave 1/3 of tea and pour another hot water.  You can put ice sugar too if you like! You can drink both hot or cold de

          黄山贡菊花茶 Chrysanthemum Tea

          姚小全・鳥山美智子師弟展(12/1〜)、横浜国際書画展(12/5〜)開催!

          中国書画家 姚小全と、師弟、仲間達による展覧会を横浜桜木町にて開催いたします。 ---概要--- 姚小全・鳥山美智子師弟展 12/1〜12/4 10:00-18:00 (最終日は16:00迄) 楽書楽画。師弟の間柄として十五年になります。この度、二回目の二人展“小而至全 有鳥有山”を開催することになりました。小全は天命を知るほどに、鳥山は卒寿迎え、これからも悠書悠画続けたら嬉しいです。 横浜国際書画展 12/5〜12/7 10:00-18:00 (最終日は17:00迄

          姚小全・鳥山美智子師弟展(12/1〜)、横浜国際書画展(12/5〜)開催!

          Drinking Zheng Shan Xiao Zhong 正山小种 and Jin Jun Mei 金骏眉 (Chinese black tea)

          Zheng Shan Xiao Zhong, a rich black tea is the ancestor of world's black tea, and Jin Jun Mei, a full-bodied black tea yet with the slight natural and fantastic honey flavor are siblings so I will introduce together! What Are They and Wha

          Drinking Zheng Shan Xiao Zhong 正山小种 and Jin Jun Mei 金骏眉 (Chinese black tea)

          Drinking Tie Guan Yin 铁观音(Oolong Tea)

          Tie Guan Yin, one of the 10 prestigious Chinese tea, in my little brown purple-clay made Chinese tea pot has started to make a rich and deep leaf smell along with the steam once the hot water met the leaves. Strong as if I am traveling deep

          Drinking Tie Guan Yin 铁观音(Oolong Tea)

          EXHIBITION OF 16 FEMALE ARTISTS - “ANOTHER ENERGY EXHIBITION” @MORI ART MUSEUM

          Another Energy Exhibition is a worldwide art collection of 16 female artists aged from 71 to 105.  (105?! badass cool!) We are living in a time fighting for many things -   not only the virus, but also inequality of races, gender, wealth

          EXHIBITION OF 16 FEMALE ARTISTS - “ANOTHER ENERGY EXHIBITION” @MORI ART MUSEUM

          Mark Manders @Museum of Contemporary Art Tokyo

          The exhibition of Dutch contemporary artist Mark Manders “The Absence of Mark Manders” are held at MOT.  The only thing I can say is “AMAZING”. Literally.  Once you enter the exhibition room, you are surrounded by the world of Mark Manders

          Mark Manders @Museum of Contemporary Art Tokyo

          Rhizomatiks Exhibition 2021 @Museum of Contemporary Art Tokyo

          Rhizomatiks is a digital art group based in Japan.  Here’s some sneak speak from the exhibition:  Dancing boxes installation composed by robotics and engineering.  I think the black robot on the right controls the movement of boxes.  Aw

          Rhizomatiks Exhibition 2021 @Museum of Contemporary Art Tokyo

          佐藤可士和展@国立新美術館に行ってきた!

          UNIQLOやTポイントのロゴをデザインした佐藤可士和さんの展覧会に行ってきた! まずは私が好きだった展示物をざっと紹介します。 PARCOの広告。ビビッド系カラーの組み合わせがやはり好き。そしてモダンなカラー感に混じるレトロな写真も好きです。 描くほうも見る方も絶対楽しいはず! 国立新美術館のロゴ。 ロゴたちの制作過程。きめ細かく、ロジカルに作られているのだなあと思った。 平面を飛び越えて、空間でのグラフィックデザインのあり方を模索したり、洋光台の団地の企画など

          佐藤可士和展@国立新美術館に行ってきた!

          地中美術館に行ってきた|モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリア

          モネの睡蓮を思い出すような蓮の咲く小川道を通ると、 直島の自然と景観を壊さないようにと、 地中に作られた安藤忠雄建築の地中美術館が見えてきた。 この美術館には、アーティスト3名の作品しかないのだが、 1つ1つがガッツンガッツンのどインパクトなのだ。 私が一番好きだったのは(ポストカードを買ってしまったくらいに)、 ジェームズ・タレルの「オープンフィールド」 という作品。 薄暗い部屋の白壁に、巨大プロジェクターのようにボコンと空いた四角い空間がある。その四角は、

          地中美術館に行ってきた|モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリア

          豊島美術館

          転職の合間に思いがけず1ヶ月の人生の夏休みをGETできたので、ずっと行きたかった豊島美術館を訪れた。 いく前から「一日中過ごせる」ってみんな口を揃えて大絶賛だったのだけど、 実際、本当に一日中過ごせる(くらい圧巻だった) *** 平らに広がる大きなコンクリート建築の中は、空洞になっていて、 美術館のパンフレットが物体と触れ合う微かな音が少し響いた。 天井には、二箇所、 中くらいの隕石が落ちたくらいの大きな穴が空いていて、 瀬戸内の青い空と真っ白な雲がのぞかせて

          豊島美術館

          Circle of life journal vol. 3 | Pela case

          身近にあるプラスチック製品TOP5を述べよ。 と言われたら、必ずヒットするであろうスマホケース。 70億人の世界に普及するスマホ。 機種変ごとに買い換えられるケース。 頭に浮かぶのは、とんでもない数のスマホケースが存在し、ある時それらが捨てられ集められる残骸の山。 *** 捨てられるケースをゴミと呼ばせないスマホケースが存在する。 世界初100%堆肥化可能スマホケース「Pela case」だ。 堆肥化可能とは、全てが水、バイオマス、CO2などに分解される上、そ

          Circle of life journal vol. 3 | Pela case

          Circle of life journal vol.2 | Stojo

          スタバで20円割引してもらった話。 スタバは高い。 私は豆乳じゃないとだめだから、もっと高い。 けれど昨日知った マイカップを持参すると、 なんと20円OFF!! この折りたたみカップ(stojo)は、オフィス用に普段使いしているもの。 オフィスでお茶を飲んでいたので、 洗ってもらってからコーヒーを注いでもらった。 Loftでゲットできるstojoおすすめです!

          Circle of life journal vol.2 | Stojo