見出し画像

ランニングを再開しました

135日ぶりに走りました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

日曜の朝よりウォーキングを始めました。
昨日まで3日間、毎朝3kmちょっと歩いて身体の準備を整えました。
ウォーキングというかただの散歩でしたが、音楽を聴きながら歩くのは気持ちいですし、note用のネタ出しとしてボイスメモを活用する術も見つけました。

さて、これで走り出す用意ができました。
昨日は走る際の衣装も決めて、気合いを入れて寝ました。
今朝もちゃんと起きて準備をしてから走り出しました。
冒頭でも触れましたが、なんと135日ぶり。
最後に走ったのは6月17日に3km走った以来でした。

ということで、今回は久々に走った件について。
watchOS 9により進化したワークアウトもすごかったですし、Ultra用バンドのトレイルループも良かったです。
例によって今回もおまけがあります。


197日ぶりの5kmラン

久しぶりだったのでのんびり走りました。
本当は1km6分ペースで30分くらい走りたかったのですが、5km走った時点でやめました。
しかも途中2回も歩いてしまいました。

Apple Watchのワークアウトアプリの情報量が増えていました

5kmも走ったのは4月26日以来なので197日ぶり。
以前走った時は5km走ると膝が痛くなってしまいまして、それからというもの3kmしか走っていませんでした。
そのため久しぶりに走った上に5kmも走ったことになりますね。

一応走り終えての感想ですが、これまでより1分くらいペースを落としていたためそこまで疲れはしませんでした。
膝も痛みませんでしたし、この調子なら今後も続けていけそうです。
若干両太腿に疲労を感じていますが、今現在は元気です。
そして明日の筋肉痛が楽しみです。

ワークアウトアプリが進化していた

今年に配信されたwatchOS 9から、ワークアウトでランニングを行った際に計測できる項目がかなり増えました。
以前まで記録できていたのは高度、心拍数、ペース、ケイデンスなどを記録することができました。
もう少し詳細な情報が欲しくて、走る時はアンダーアーマーの「MapMyRun」というアプリを使っていました。

それがワークアウトAppが進化したお陰で、MapMyRunで計測できていた様々な項目を記録することができるようになりました。
具体的には設置時間や歩幅の長さなども記録できるようになりました。
今後ランニングの記録はワークアウトAppで行うことにします。

新項目の1つ「パワー」。よく分からないけどこれに注目すると良い感じですかね
Apple Watchでこれらを記録できるようになったのはすごいです
心拍数でも運動強度が測れるようになりました

Apple Watch Ultraとランニング

これまで歩いただけでしたので、左腕に着けたApple Watch Ultraがどんな感じなのかは今回走って体験しました。
まずはその重さですが、走り始めは少し重量を感じました。
それでもいつの間にか腕に着けているのを忘れるくらいには馴染んだので、特に問題はありませんでした。

次にトレイルループ。
軽くて薄いのが特徴のバンドですが、これまで運動する時に使用していたスポーツループとは全く違うことを学びました。
バンドのを留める面ファスナーの部分がWatchの上部から回すようになっているのです。

Apple Watch Ultra背面よりトレイルループ。面ファスナーの部分が上側に来ています
従来のApple Watchとスポーツループ。サイズ調整する面ファスナーはWatch下部に来ています

トレイルループの付け方として、どうして従来のスポーツループとは違うのだろうと思っていました。
実際に使って感じたのは、トレイルループ特有のタブがあることでサイズ調整が容易なこと。
さらに面ファスナー部分がWatch上部から回ってきているので、画面を見ながらサイズ調整ができるのです。
Watch下部に面ファスナーがあると、サイズ調整をする際には必ずWatchを下に向けなければなりません。
これには驚きましたね。
よく考えられて作られています。


スターライトアルパインループを買っちゃった

今回のおまけ。
昨日のnoteを投稿した直後にポチってしまいました。
本当に我慢できないですね。

外箱
いつものSサイズです
高級感のある色。見た目は普通の白です
装着。白背景の文字盤とよく合います
ULTRAオレンジに限らず、どの色でもアリですね

スターライトアルパインループ、白系のバンドが欲しかったというのもあってかなり良い感じです。
高級感のある見た目ですし、どの服装にも合わせることができそうです。
加えて白背景の文字盤ともよく合いますね。
これまで文字盤の背景は黒一択だったのですが、バッテリー持ちのいいUltraなら背景色のある文字盤という選択肢も増えました。
慣れが必要だとは思いますが、今後は様々な背景色の文字盤を使っていきたいと思いました。

これでアルパインループが全色揃いました



こんな感じで、ランニングを再開したのとスターライトアルパインループを購入してしまった話でした。
ランニングに関しては、今度こそ怪我をしないようにダラダラと続けていくつもりです。
今後はウォーキングとランニングを交互に行っていこうかなと考えています。

Apple Watch Ultraについては、欲しかったバンドが揃ったのでこれからは追加購入はしないつもりです。
気づけば6本も揃ってしまったので、金曜辺りにそれぞれのバンドについて改めて紹介でもしようかなと思っています。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?