マガジン

  • 住宅街で畑を耕す

最近の記事

骨伝導ヘッドセットを活用して半年

OPENMOVEです…はい。 毎日使っております。 マルチペアリング(2台)に対応しているので、iPhoneとPCに常時接続しています。基本はPCで普通のヘッドホンとして使っていますが、電話が掛かってくると自動的にiPhoneに切り替わるので便利です。ときたまiPhoneからPCに接続が戻らないことがありますが、iPhoneのBluetoothを一瞬だけオフにしてOPENMOVEを切断し、その後OPENMOVEの電源を入れ直して再接続しています。 あとPCではマイク機能を

    • 自動水やり機を購入した

      仕事しているとベランダ菜園の水やりが難しいときも多いので、自動水やり機を購入してみた。水道不要のタンク式でそこそこええお値段するやつで、某「水やり〇子さん」の輸入元の中華製品。 早速設定しようと思ったところに豪雨がやってきてしまったので、まだ箱から出して本体をしげしげと眺めたのみ。 ベランダに設置して何日か動作させたら感想を書こうと思います。

      • キュウリはもうええわ

        家庭菜園は成果が安定しないので、保険で多めに苗を植えがちになる。 今年はキュウリもゴーヤもいつもより多めに植えている。 結果、キュウリは豊作でゴーヤは丁度いいぐらいの収穫となっている。 …つまりキュウリが余りまくっているということ。 コロナ禍じゃなければお隣さんにお裾分けなどできたかもしれないが、今は色々と憚られる情勢なので、基本自宅で消費するしかない。あまり馴染みのないキュウリの煮物に挑戦してみるかなー。 来年は少しだけ植えるキュウリの本数を減らすことにしよう。

        • 家庭菜園で作り甲斐のある野菜

          家庭菜園で作りやすい野菜の記事は多いが、実際に何年か家庭菜園をやってみて、作りやすい野菜と作り甲斐のある野菜は違うことに気が付いた。 作り甲斐のある野菜とは、簡単に言えば ・スーパーで買うよりも美味しい ・使い勝手が良い ・畑やプランターの面積をできるだけ占有しない 野菜のこと。 家庭菜園は使える土地にかなり限りがあるので、その面積を最大限有効活用でき、さらに美味しく、使い勝手の良い野菜を作りたいよね。とりあえず現時点で挑戦したことのある作り甲斐のある野菜を記録しておく。

        骨伝導ヘッドセットを活用して半年

        マガジン

        • 住宅街で畑を耕す
          5本

        記事

          住宅街で畑を耕す 21'5/17

          畑とは、猫との格闘の日々と、覚えたり。 別に猫を見たらぶん殴ろうと思うほど怒っちゃいないが、畑で猫と格闘の日々が続いている。この住宅街では地域ネコが群雄割拠しており、我が家を縄張りとして頻繁にパトロールしている猫も一匹存在する。そいつは適当に「ウチの猫」と呼んで可愛がってるが、猫自信は全く近寄ってこない。まあそういう背景で、畑に少しでも土が露出していると、そこは猫にとっての心地よいトイレスペースとなってしまうのだ。 ということでダイソーで大量に黒い足つぼマットみたいな猫除

          住宅街で畑を耕す 21'5/17

          住宅街で畑を耕す 21'4/25

          最近、人生で一番贅沢な暮らし方は、都会に住んで田舎の暮らし(ライフスタイル)をすることだと思っている。 ここで言う都会とは、コンビニに徒歩でアクセスできて、電車もバスもタクシーも簡単に乗れて、チケットが取れるかは置いといて、人気アーティストのツアーに気軽に行ける場所と思って貰えれば。 ということで、家に庭がない(土がない)なりにプランターを置いて家庭菜園やら干し柿作りやらに勤しんできたが、つい最近、なんやかんやの縁があり、家のすぐ近くに畑を借りることになった。 畑といっ

          住宅街で畑を耕す 21'4/25

          TaoTronics SoundLiberty 97 使用感

          今年購入したAfterShockzの骨伝導ヘッドセットは、作業用に大いに活用していますが、それとは別にじっくり動画や音楽を聴くための相棒として、完全ワイヤレスイヤホンを購入しました。 購入したTaoTronicsのSoundLiberty 97は、アクティブノイズキャンセリング機能は付いていないものの、イヤホン単体で9時間稼働し、aptXコーデックに対応しており、IPX8防水(水の中に落としても大丈夫)で3980円というコスパに優れた製品です。 正直なところ、そつがない製

          TaoTronics SoundLiberty 97 使用感

          OPENMOVE - AfterShokz 感想とか

          骨伝導イヤホン(ヘッドセット)欲しい!と思ったそこのあなた。 そのうち88%はAfterShokzの製品に行きつくと言われています(俺調べ) AfterShockzの製品はいくつかありますが、発売時期や性能などを考えると、選択肢は以下の3つしかないでしょう。 主な選択肢(俺調べ)1. 最上位のAEROPEX(1.8万円ぐらい) https://aftershokz.jp/products/aeropex IP67(水に浸してもモーマンタイ) 最長8時間駆動 2019年8

          OPENMOVE - AfterShokz 感想とか

          PM試験に合格していた話

          今年4月に受験したIPAのPM試験に合格していました。 正直なところ合格するとは思っていなかったのですが、去年受験した応用情報もまあそんな感じで結果合格していたので、まあそういうことです。 私は殊更自己顕示欲が強い方だとは思いませんが、これから受験する人のためにという言い訳をしつつ、この記事を書くことにしました。 自己紹介を兼ねて軽く私のことを書きます。 年齢は非公開。初代ポケモンのリアルタイム世代です。 IPAに限ると初級シスアド、基本情報、応用情報を取得済。高度情報

          PM試験に合格していた話

          カタンVRを初プレイした感想

          昨日「OculusGoを楽しむ会」という地下組織(嘘)でカタンVRの参加者を募集していたので、飛び込みで参加してきました。 まともにプレイしたことのあるボードゲームは「枯山水」だけ、カタンのルールで知っていることは、家と道を立てることだけという状態で飛び込みましたが、心優しい素性不明の動物たちに教えていただきながら、楽しくプレイすることができました。 プレイ中は、Roomsと同じく全員の(顔だけの)アバターと片手の動きが見えるのですが、それだけでもかなりの臨場感というか「

          カタンVRを初プレイした感想

          Oculus Goで初めてVR酔いしかけた話

          最近、Oculus Storeの全アプリの一覧を作成して、評価件数とレビューをもとに面白そうなアプリを探す日々を送っている。 そこで見つけた「Omega Agent」というアプリにハマり、ここ何日か攻略を続けているが、このアプリで初めてVR酔いしそうになる経験をした。 私自身は普段の生活で乗り物酔いすることは全くなく、人生で乗り物酔いした経験は、台風が迫り運行停止になる直前のフェリーで4時間荒波に揺られたときのみである。(ちなみにG○R○manさんが最近行った島) まず

          Oculus Goで初めてVR酔いしかけた話

          テスト

          テスト