見出し画像

米粉のパン粉と大豆ミートでコロッケ

こんばんは。mon₋lapinです。

先日作ったコロッケについて書きたいと思います。

画像7

今回は、題名にもあるようにコロッケの衣をパン粉以外のものでアレンジして作ってみました。

まずは、米粉のパン粉です。

今回はライスアルバ株式会社さんの米粉フレークを使ってみました。

画像2

こちらの商品は、アレルギー28品目を含まず米粉アレルギーの方でも安心して食べていただける商品です。

米粉商品専門の会社だからこその安心感ですよね。

画像4

油分を吸いにくく、米粉で作っているのにこんなにサックリ✨

画像3

「米粉入りパン粉」という謎の商品が並ぶスーパーも多い中で、米粉だけでここまでいい意味でのパン粉のような荒さを再現できるのは、研究開発の賜物だと思います!

購入は楽天から↓

https://item.rakuten.co.jp/onsenken-oita/j4582337570686/

次に衣の代わりに使ったのが、昭和産業さんのまめたんです。

スクリーンショット (50)

大豆ミートは脱脂大豆食品で、よくビーガンやベジタリアンの方がお肉の代わりに食べられているイメージです。

画像6

パッケージに「フライの衣にも!」と書かれているのを見逃さなかった私(笑)

さっそく使ってみたのですが、ザクザクすぎて長時間揚げると凶器と化してそりゃあもうゴッリゴリのザックザクになって口の中切れそうでした( ;∀;)

画像8

色が濃くてザクザクして見えるのがまめたんをまとったコロッケで
薄目のきつね色できめの細かいほうが米粉フレークをまとったコロッケです。

こうみると一目瞭然ですね。

やっぱり大豆ミートは水で戻してお肉の代わりとして使うのが一番おいしく食べられる方法なのかなと。。。

昭和産業さんのホームページでは、大豆ミートを使ったレシピが沢山公開されています。

スクリーンショット (48)

大豆ミートをガパオライスにする発想は斬新で面白かったので、残った大豆ミートで挑戦してみようと思います。

購入はこちらから

https://item.rakuten.co.jp/poipoimarket/t04901760436282/

パン粉の代わりにこんなの使ってるよ!おすすめだよ!という商品があればコメント欄で教えてください♥

それでは、次のnoteでお会いしましょう!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?