見出し画像

WSMR-12: TwitterのDMの暗号化は信頼に足るのか?

ソーシャルメディアニュース

TwitterのDMの暗号化は信頼に足るのか

NBCからYaccarino氏をCEOとして迎える噂など、常に話題に事欠かないTwitterですが。Twitterの機能の一つであるDMの暗号化機能の実装について議論しているブログポストがあります。中間攻撃者からの攻撃から情報を守る暗号化機能の実装を行うとイーロン・マスクは発表していますが、このMessengerなどの有名アプリで実装されている機能はいまだ実装はされていません。これについての批判を最近Twitterがトルコで行ったブロッキング(特定ユーザーをトルコ国内からアクセスできなくする)ことにからめて議論しています。

Android phoneをつかってブログサーバーを建てた猛者が現れる

今や誰もが無料で簡単にブログサービスを利用できるようになり、以前の用に自分でホームページのサーバーを建てるひとはいなくなりました。しかし、突然スマートフォン(Android)をホストすることでブログを公開する人が現れ話題になっています。リンク先のurlがそのブログだとのことです。

次のiPhoneのチップはTSMCの第1世代3nmプロセスなのか

リークによると、TSMCの第1世代3nmプロセスの約90%がアップルに抑えられている模様で、これはAppleの次期iPhone 15 Proモデルに利用されるとのこと。35%の電力効率の改善と15%の性能向上が期待できるとのことで、価格はどの程度「向上」するのか気になるところです。

JupyterLabの4.0がリリースされる

みんな大好きJupyterLabのVer.4.0がリリースされた模様です。新機能も実装され、JupyterLabユーザーは気になるところです

論文

Is your digital neighbor a reliable investment advisor?

暗号通貨に関するインフルエンサーの投資情報を入手し、Twitterでの発言と整合性があるかどうか調べた論文

Near-Optimal Experimental Design Under the Budget Constraint in Online Platforms

両面プラットフォーム下でのランダム割当の実験デザインを検討した論文。

Hidden Indicators of Collective Intelligence in Crowdfunding

いわゆる集合知がクラウドファンディングにおいても働いているかを実証し、リスク評価などにある程度利用できることを示した論文


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?