見出し画像

SS 五十年前の事件の後始末 町内会&昔ながら&熱帯夜 三題噺チャレンジ

「暑いな……」「暑い言うなもっと暑くなる」「お前も暑いつうてるだろ」「やめろ暑いわ」ざわざわと十二畳くらいの場所で町内会が開かれる。もう年寄りしか居ない。「今年はやるのか」と誰かがつぶやく。

ぴたっと雑談が止まる。「もうそんな事はしなくていいだろう」町内会長がゆっくりと言葉にする。
皆がうなずく
「そうだな時代が違うからな」
「そもそもやらなくても何も起きないよ」
「でも何か起きたら……」
じわりと空気が重くなる。熱帯夜で体が冷めない。誰かが笑い出す。
「考えすぎだよ」

軽い笑い声が部屋を満たした。供養と言うのは、この街で起きた連続怪死事件だ。若い男女が連続して死亡をした。みな自殺と言われているが、自殺の原因がそもそも不明確すぎた。呪いと言われた。町内会ではしばらくは供養を続けたが、五十年以上は前の話だ。昔ながらの方法で供養していた。

最近では体力も無い老人達は、供養が難しくなってきた。「神主さんは呼ばないのか?」「今年はやめとうこう」町内会はそこで終わる。

「会長さん 今年はやらないのか」ずっと黙っていた男が町内会長に聞く。「ああもう呪いとかないよ」心細げにつぶやく。男は「みんなクラスメイトだったよな?」と聞いた。

誰も居ない集会所に男と町内会長だけ残る。男は「あいつらは、英子にひどいことをした 俺は今でも許さない」つぶやく言葉は憎しみがあふれる。

「英子は自殺だ 後は自責の念であいつらが自殺したんだ」ムシムシとする熱帯夜は、虫の声ひとつしない。「あ あいつらがみんな悪いんだ」町内会長は手が震える。「俺には関係は無い」

「そうか………」男はそれだけ言うとくるりと回ると、そこに居る女性に声をかけた。「もういいよ 供養はしないってさ」男は妹にそう告げると、集会所を出て行く。

集会所の中でしばらく音がしていたようだが、かすかな音だ。兄はそのまま家に戻る。翌朝に集会所で首つりをした町内会長が発見された。自殺で処理をされる。

英子の兄は仏壇の線香に火を灯すと両手を合わせて祈る。「お疲れ様」

終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?