見出し画像

note大学28週目の成長記録 | noteが楽しめる理由をおさらいしてみた

 note を始めて6か月たちました

振り返ると
交流が楽しいのは

それなりのペースで
6か月続けてこれた

のが大きいかな。

ポイントとしては

1️⃣ note大学に入って交流の楽しさを実感できた(ここ重要!)
2️⃣ 企画に参加し続けた(これも重要!)
3️⃣ 最低でも週2回は投稿を「続けている」

1️⃣ note大学では
コメント交流イベント
よく行われます。

楽しい経験を
たくさん
積ませてくれます。


2️⃣ note大学の仲間が誰かしら
企画を立ち上げています。

コメント交流をした後なら
参加もしやすいです。

あちこちに
参加していると
自他ともに
認知が増えていきます。

それが気持ちを
ラクにします。

3️⃣ 毎日投稿できなくても
週1回投稿でも

「投稿する意識」を抜かない

積極的に関わる姿勢

を保ち続けられたのが
今日につながっていると思います。

画像1

まさに
有料サークルに身を置くメリット
ですね。


企画参加記事も
1記事ですよ。


私は
楽しみながら
 1️⃣ 2️⃣ 3️⃣ を繰り返して
6か月来たようなものかも
しれません。

画像3

第二の自己紹介記事を作ろう

その流れからの注目企画は
これ✨

自己紹介記事は
重要です。

この企画は

属性だけでは
語れない部分を
表現できる企画

そんな風にとらえています✨

あなたのことを
好きになってくれる人が
あらわれるかも💖

一緒に参加しよ😉

画像2

フォロワー3600人になりました

スクリーンショット (100)

3500人を達成して
フォロワーランキングに
載るぞ!


と、そこまではすごい
気合い入れていたんですよ。

そう思うと道のりは長くて。

果たして
フォロワー3500人
となったら

その次は
あっという間に3600人に。

肩の力を抜いたほうが
物事うまくいくのかもしれない
とも思ったりして

フォロワーが増えても
変わらぬペースで😊

これからも
よろしくお願いします✨

来週も楽しむよ💖


🌻最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます。
また貴重なお時間をいただきありがとうございました
😍
スキをポチ、フォローをポチッとお願いします
🌹
これからもどうぞよろしくお願いします
💕

この記事はnote成長記録🌈マガジンです。


🌈マガジン


🌱サークル
私が参加しているサークルです
💕ここで学ぶことで、noteをともに楽しむ仲間が出来ました一緒に楽しみましょう


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

#スキしてみて

525,034件

いただいたサポートは記事のネタ代に。 そして時にはみんなのサンタさんになるために使わせていただきます。