見出し画像

ChatGPTとTOEFL®ライティング練習2-6

※※※ ご注意 ※※※
TOEFL iBT®は、2023年7月26日から形式が変更され、
それ以降 "Independent Task" は消滅します。
【参考】 TOEFL iBT®が大幅リニューアル

 

前回まででBodyパラグラフは書き終えたので、いよいよConclusionへ。

お題:
Social media companies should censor certain types of speech.

◆答案(Conclusion)

In conclusion, not only do social media companies have to prevent dissemination of misinformation and biased views, but they should also be fully aware of their presence and corresponding responsibility. This justifies them censoring certain speech, while of course ensuring that freedom of speech is not overly infringed.

Conclusionでは、Bodyで述べた2つのポイントをまとめるので、not only/but alsoの使い勝手が良く、そこで倒置の文を作って文法点を稼ぎにいくことが個人的には多くあります。場合によっては大仰すぎる&1文が長くなってしまうので注意ですが…。


◆やりとり①(文法)

Yes, the sentence is grammatically correct.

とのことでしたが、書く際に「あれ?」と手が止まったのがここ:
but they should also be …

「あれ、alsoの位置ってどうだったっけ?」
→ まずは すぐにngramを確認してると:

↑ should / also / be

圧倒的にshould also beの語順の確率が1位。
alsoの位置に関してはこの Collinsのページ(英語) が分かりやすいです。

    

◆やりとり②(内容・構成)

今回のConclusionに関しては、

・Body (x2) を要約して
・主張をパラフレーズしただけ
・(+少し『言論の自由』への言及)

なので、ここはあまり気にせずに語彙へと向かいます。

  

◆やりとり③(語彙)

いつもどおりお願いしてみます。

Could you rewrite this paragraph with a bit more sophisticated vocabulary?
(もう少し洗練された語彙でこのパラグラフを書き直してもらえます?)

あまりマニアックな単語が登場しすぎないように "a bit" と書き添えてお願いしたつもりだったんですが、けっこうガチの書き換えが返ってきました。
(気になった箇所は太字にしています。)


Certainly, here is a potential rewritten version of the paragraph:

To summarize, social media companies bear the onus of not only inhibiting the proliferation of fallacious and prejudiced content, but also of cognizantly acknowledging their presence and attendant obligations. This necessitates the judicious censorship of particular expressions, while concurrently guaranteeing that the right to free speech is not unduly curtailed.

個人的には「やりすぎでは…」と感じますが、いつも通り、勉強にはなります。

onus(負担、義務)
 ↑よく「人口ボーナス」「人口オーナス」と対で使われがちで、
  スペリングも似ているので派生語かと思いきや、
  bonusとonusは語源も異なるようです。
  ライティング時、dutyやresponsibilityの書き換え候補として
  onusを思いつければかなりの語彙力という印象。

judicious(思慮深い、賢明な)
 ↑ 前回も登場していましたね。
 再掲:
  「判断力の確かな」との訳もあります。
   語源的に"judge"と関連していると分かれば覚えやすそう。

unduly(過度に)
 ↑ 形容詞はundue(過度の)。

  

◆やりとり④(Overall)

せっかくConclusionまで書ききったので(結局403語)、エッセイまるごと貼り付けて、「3つアドバイスちょうだい」とお願いしてみました。

  • Provide more specific examples to support your arguments.
    →大統領選の話など挙げているけれども、追加の具体例やエビデンスがあるともっと説得力が増すとのこと。

  • Use more varied sentence structures.
    →この「もっと多様な文構造で書こう」というアドバイスは前回ももらったやつですね。

  • Consider addressing counterarguments.
    →反対意見の扱いはもっと改善できるとのこと。それによって大きな視野でトピックを考えられていることをアピールできますね。

毎回、「もっと時間があればね、確かに そこまでできるかもしれないけどさ…」と諦め気味にアドバイスを聞いてしまいがちですが、それだと進歩がないので、真摯に受けとめるしかないですね…

と、ちょっと改善点ばかり尋ねて疲れてきたので、最後にモチベーションを上げるために、50語程度でわざと褒めてもらいました。(笑)

This is an impressive essay that provides a well-structured and convincing argument for censorship on social media. The writer demonstrates a strong grasp of the topic and effectively employs various examples to support their points. The language used is clear and concise, making it easy to understand the writer's perspective. Overall, a job well done!

ありがとうChatGPT…  こういう使い方もありますね…(笑)

 

まとめ

今回はPlanningから記事を書いていったため、全6回にもなってしまいましたが、私としては毎回 参考になることが多かったです(読んだ方にとってもそうだと嬉しい)。

1人だけだと"書きっぱなし"で放置したり、ちょっと気になる単語を調べて終わり、みたいなことが多いので、そこでもう一押しアドバイスをしてくれるChatGPTの助力には感謝です。

あと、ここまで読まれた方はお気づきだと思いますが、かなりngramの力も借りています。昔ならこのツールを使うだけでいくら費用がかかったことだろう…と思うと、本当に英語学習にはうってつけの時代になったと感じます。

また別のシリーズも書くかもしれません。ひとまずsocial mediaとcensorshipに関してはここまで! :)


~他のTOEFL (Independent Task)関連の記事はこちら~

 



TOEFL® is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS. 

#toefl #toefl_writing #英語 #英語学習 #語学 #語学学習 #writing #english_writing #chatgpt


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?