見出し画像

幼い子どものように電池切れしてバタッ。病気のせい?ただの疲れ?更年期?

毎日朝の放射線治療通院と、その後の仕事の日々は、やっぱり疲労が蓄積するなーと。

土日は通院はお休み。

しっかり体を休めたいところだけど、曜日は関係ない仕事ゆえ、土日も働く日になることが多いけど、この土日は久しぶりに2日とも休みでした。

それで、昨日の土曜日は、朝、起きるまで寝て、お昼までベッドと仲良く過ごしました。

今日、日曜日もゆっくーり過ごしながら、家の中の片付けや、追いついていない書類と衣類の整理と、冷蔵庫の中の片付けをしたい、と理想を描くのだけど・・・。

これから自治会のミーティングがあり、昨年度までの元役員が就く相談役という名の人になってしまっているので参加しなければならず!

元気なつもりでも、病気の人は、やはり疲労と倦怠感が満載なのだーと、それを自覚して仕事を入れなければと、今さらながら自分に言い聞かせている日曜朝です。

と、Facebookにアップしたのが今朝のこと。

やっぱり疲れ切って、眠いです。

幼い子どもが元気にはしゃぎまわって遊んでいる最中に、急に電池が切れて、コトっと寝てしまうような、パソコン作業している最中にも、そんなことになりがちな今日この頃。

それに、ご飯を食べている途中で、ほんとうに子どもみたいにそうなるから。笑

しかしそれが、病気のせい? ただの疲れ? 更年期だから?と、原因の区別がつかないのがもどかしいですね。



母の日に、誰かの母に渡らなかったミニバラのつるバラ。

母ではないけど、私のところにきました。

ハート仕立てというのが、まるで趣味でなくて、こんなのが庭にあるとこっ恥ずかしいけど、なんともかわいらしいミニチュアローズです。笑

そして、ずっと前からの住人の庭のバラ。
大輪のイングリッシュローズ、ザ・ジェネラスガーデナー。

斑入りのオールドローズ、ロサ・ムンディ。

紫色の山あじさいには小さな雨のしずく。

カップ咲きの白い花可憐な花はバイカツツギ。

天からの雨の恵みで、水道のお水での水遣りをしなくていい日はうれしい。
草木や花たちも、雨の水のほうが、生き生きしているように見えるのですが、それは、水は水でも何が違うのでしょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?