見出し画像

そうだ!献血に行ってみよう!

 今回は献血の呼びかけをさせてください。なぜなら献血の血が足りないからです。
 献血の車って、みなさんどこで見かけますか?
大きな駅の駅前、イベント会場。たいていが、人の集まりやすいところで行っています。しかしながら、このコロナ禍、3密対策のため、各種イベントが無くなっているのです。
 なので、圧倒的に献血車の出ていく場がなくなってしまっている。

 不要不急の外出は控えるように、との連絡が行き届き、献血に訪れるひとも減っているのだとか。

https://www.asahi.com/articles/ASP1V6VQMP1HPITB018.html 1月の朝日新聞でも紹介されている。

 緊急事態宣言も首都圏以外は解除されたことから、そろそろ、献血などに出向いてみてはいかがでしょうか。こんなときだからこそ、みんなの協力できることからはじめてみましょう~

 献血をするには予約をしてからがおすすめです。コロナ禍の3密対策のためでもあります。下記、赤十字の予約サイトを貼り付けておきますね。

https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/m0_02_09_inquiry9.html

 また、献血をするためには下記注意事項を読んでください。献血対象外の方もいらっしゃいます。せっかく行ったのに、だめでした、は残念ですから。この局面、みんなで乗り切っていきましょう!

1)前回の献血から十分間隔があいているかご確認ください。  (1)献血をご遠慮いただく方 2)次に該当する方は献血をご遠慮いただいております。ご確認ください。 (1)エイズ検査が目的の方 (2)この3日間に出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)を受けられた方 (3)女性の方:現在妊娠中、授乳中または6ヵ月以内に出産、流産をした方 (4)この1年間に次のいずれかに該当することがあった方 ① 不特定の異性と性的接触をもった ② 男性の方:男性と性的接触をもった ③ エイズ検査(HIV検査)で陽性と言われた ④ 麻薬・覚せい剤を注射した⑤ ①~④の該当する者と性的接触をもった
(5)輸血や臓器の移植を受けたことがある方 (6)B型やC型の肝炎ウイルス保有者(キャリア)と言われた方 (7)梅毒などの性病、C型肝炎、マラリアにかかったことがある方 (8)海外から帰国(入国)して、4週間以内の方

http://www.jrc.or.jp/donation/about/refrain/detail_10/

詳しくは、こちらも確認してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?