マガジンのカバー画像

農家さんを応援します

208
農業は、人間の生命維持には欠かせないもの。こんな時代だからこそ、農家さんたちを応援します、応援させてください。よろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

#農業経営

農業の勉強を始める

週末に社会人でも学べる学校へ通うことに決めた。通うといってもオンラインの学校なので、自宅…

takenoko
1年前
10

VR直売所で集客を拡大! めっけもん広場 (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。新鮮な農産物を買いたい、、と思ったときには…

日本最高峰のトマト栽培施設「トマトパーク」をVRで見学!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 農業×VRが様々なシーンで導入されてきてい…

企業の農業参入の現状2 ~どんな企業が農業参入?~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。前回は企業の農業参入が増加している旨の記事…

農業の事業継承問題

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。高齢化問題っていろいろな分野で語られること…

野菜の長期相場を見てみる!(農業)

野菜の相場の長期の推移を見てみたいと思います。 野菜の短期相場は意識してよく見ていますが…

植物体内での水の循環! (農業)

〇植物は水でできている! 植物の体はほとんど水でできているといえます。乾物にすると質量は元のわずか約10%程度になります。つまり80%以上は水分なのです。水が不足すると葉や茎がしおれることからもわかるように植物は細胞内の水の圧力で硬さを維持しピンっと立っていられるのです。また植物の生命活動において重要な光合成にも水が重要です。植物は空気中の二酸化炭素(CO2)と水(H2O)を材料にして葉の葉緑体に光エネルギーを受けて炭水化物(ブドウ糖:C6H12O6)を合成します。 植物の

強い農園を作る!②(栽培環境の均一化) -農業-

強い農園を作るためには効率的な作業環境を作る必要があります。ハウス栽培をしている農園のコ…

100

強い農園を作る!①(標準化)-農業-

農業は作物を栽培して出荷しますが、これは基本的にはモノを作って販売する「製造業」と同じで…

100

農業の労働安全

農業が若者にも人気のある魅力的な産業になっていくためには、労働安全の仕組みを作っていくこ…

農業ハウスを建設する際に⑰ ~資金調達~

さて今回はかなり視点を変えて「資金調達」のお話をしたいと思います。 手元にお金がたくさん…

100

植物の栽培に良い土とは?? (農業)

今日は土作りの基本についてお話いたします。農業にもいろいろやり方はあるのですが、土を使っ…

注目のトマト! 「ドルチェロッソ」 (農業)

注目のトマト!  単為結果性のミニトマト「ドルチェロッソ」。 単為結果性というのはいいで…

連作障害を防ぐ7つの方法! (農業)

連作障害を防ぐための対策と、発生してしまったときの解決方法についてお話いたします。 1.輪作 連作障害を防ぐ基本的な方法は「輪作」です。「土耕栽培の課題 連作障害 (農業)」でも述べましたように、連作障害の発生の原因は「同じ畑で同じ科の野菜を作り続けることにより特定の微生物の増加や生育抑制物質による自家中毒、養分バランスが崩れること」です。ですから毎年同じ場所で同じ科目の野菜を栽培せず、異なる科目の野菜を順番に植え、計画的に栽培していきます。 そうすることで土壌環境が偏らず