マガジンのカバー画像

農家さんを応援します

208
農業は、人間の生命維持には欠かせないもの。こんな時代だからこそ、農家さんたちを応援します、応援させてください。よろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

#畑

ぼたん鍋おいしい

先日、ぼたん鍋を食べに行きました。 電車で遠出をして遠足気分です。 人生はじめての、ぼた…

畑のやる気、復活

去年の4月から本格的に家庭菜園をしている28歳女です。 最近は畑でやることもあまりなく、畑…

今年の畑の総括 タンニン鉄液使ってどうだったのかを振り返ってみる

はじめに  以前にも書きましたが、タンニン鉄液は様々な実証実験によって、すでに上のような…

annon
1年前
26

IT活用で「畑アート」

北海道の農業学生がスマート農業の手法でヒマワリの「畑アート」を創った! 是非ネットで検索…

【5ヶ月経過】玉ねぎ栽培に初挑戦‼︎

初栽培の玉ねぎ。 苗を植えてから約5ヶ月が経ちました。 この間はひたすら水やりをするのみ。…

13

【完全自然乾燥】唐辛子「香川本鷹」の販売を開始しました

年末から必死に自然乾燥させること早3ヶ月近く。 少し皺の多い唐辛子もいるし、赤色が明るい…

芋植えから始まる干し芋作り

こんにちは。 干し芋の鶴田商店です。  気づけば、今年ももう3月!あっという間ですね。 次の新物の干し芋は、今年の冬に製造開始しますが、実は、この3月から、そのためには欠かせない大切なことが始まります。  それは、干し芋の唯一の原材料"さつまいも"の栽培です! 実はこの時期から、さつまいも(べにはるか)の生産工程は始まるのです。まず、最初に行うのが、お芋の苗を作るための種芋を植える作業になります。 1,植えるための準備 まずはじめに、ハウスの整備やハウス内の土壌整備を行

にんにく日記13 農業体験1 トマト水耕栽培片付け 野村トマトさん編

農業公社の農業サポート 猫の手クラブ から連絡きました。 野村トマトさんで仕事があるけど…