見出し画像

習慣のウソ、ホント100選  68 習慣のやめ時っていつ?

基本やめるではなく、進化させること


悩める皆さんおはようございます。
運動できないストレスで毛根が死にそうな
大嶋です。
シーズンインなのに運動できないジレンマ。
一昨年も同じ経験をしたような・・・・
気分だけ感じに海に行ってきます。
余計ストレス溜まりそうだけど。

という事で本題に入りましょう。
今日の起こることは「習慣のやめ時っていつ?」
です。

基本的には習慣をやめる事ってないと
思います。
ただ、致し方ない状況でやめる事を余儀なくされる
場合もあると思います。

例えば、
環境の変化や節目。

日常が大きく変わる時はその生活スタイル
も変わる時、同時に習慣も衣替えみたいな
ことになります。

自然と変わることは普通の事です。
でも、それに便乗すると勿体無い
事にもなります。

今日はそこについてお伝えします。

私はこの2年間くらいで日常が激変しました。
某ウイルスの影響も重なったのもあると
思います。

このおかげで日常を離れた習慣も多々
あります。

この場合は問題はありません。

ここ半年くらい膝の炎症で運動が全く
できなくなりました。

ただ、これは意地でもしがみつく
つもりでフィジカルトレーニングを
習慣にしました。

この場合も問題ありません。

問題は・・・・・・
淡々とやりやり続けて「飽きた」ものです。

やってもやらなくても大した変わらない。

この錯覚に陥っている場合はその習慣を
やめるのは危険です。

何故なら
習慣化の定着する間の状態だからです。

そして、
次の進化のタイミングを自分で潰すことに
なるからです。


多くの場合
この状態でやめる人は
ゴールがない場合です。

俗にいう「燃え尽き」です。

かなり強引な言い回しになりますが、

習慣のやめ時は
「卒業」の時です。

でも、そのまま卒業ではありません。

卒業と同時に「入学」の時でもあるのです。

何を言いたいかというと、
新しいレベルで再スタートする必要がある
という事です。

飽きが来るまでやるということは、
余程の飽き性でない限りは、
それなりに回数を重ねてます。

基礎が出来ている可能性が高いのです。

だからこそ、1段上のレベルで習慣を再開する
のです。

習い事で1級で辞めてしまうくらいなら
初段にチャレンジする。

1級と初段
響きがまず違います。

でも、最初から1級になったわけでは
ないですよね。

それなりの努力をしているのです。

もちろんこれはゴールがあっての話。

もし、ゴールがないなら、ここから設定
してもいいくらいです。

鰻屋のタレはつけたしつけたしで、
お店の味になります。

鰻屋のタレにやめ時はありません。

皆さんの習慣もレベルを上げて続ける事で
揺るがない自分の味になっていくのです。

卒業→入学を繰り返しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?