見出し画像

新しいSNS! ThreadsとTwitterを比較!

こんにちは、WorkWithプロジェクトです。

先日リリースされた、あるSNSが話題になっていますね。
そう、Threads(スレッズ) です!

リリース後、数時間でユーザー数が1000万人を達するなど、Twitterに代わるSNSとして世界的に注目が集まっています!一方、新しいSNSを利用するにあたって、腰が重くなっている方もいるかと思います。

そこで、今回はThreadsがどんなSNSなのか、メリット&デメリットを踏まえて考えていきましょう!


Threadsとは?

Threadsは、InstagramやFacebookで有名なMeta社によってリリースされたSNSです。2023年7月6日にリリースされ、続々とユーザー数を増やしています。画像や動画はもちろん、テキストのみの投稿も可能で、Twitterに代わるSNSになるのではないかと注目を集めています。


Threadsの基本機能

Threadsには、以下の機能が備わっています。(7/10時点)

❶ テキスト投稿(500文字まで)
❷ 画像投稿(10枚まで)
❸ 投稿可能な動画時間は5分まで
❹ InstagramのストーリーズやTwitterへのシェア機能
❺ 「いいね」「再投稿」「引用」「返信」機能

基本的にTwitterと似た機能ですね!


Threadsのメリット・デメリット

機能をみても、使い勝手の良いSNSとして今後もユーザー数を伸ばしていきそうな予感がしますね。ここでThreadsのメリットとデメリットをみてみましょう!

メリット❶ Instagramのと連携
Instagramのアカウントをすでに持っている方であれば、簡単にThreadsのアカウントを作ることができます。また、Instagramの既存フォロワーをフォローできるため、一からフォロワーを探す手間を省くことができます。

メリット❷ 無料で利用できる
Twitterでは、有料サブスクリプション「Twitter Blue」が始まり、一部の機能が有料になりました。一方、ThreadsではTwitter(無料アカウント)以上の機能を無料で利用できるため、あらゆる方にとって魅力的なSNSでしょう。

メリット❸ 広告表示がない
Threadsでは広告表示が一切ありません!(7/10時点)
SNSを利用する上で、広告によるストレスを感じている方は多いと思います。そんなストレスを感じずにSNSを利用できるのは非常に嬉しいですね。今後、広告表示が始まるかはまだ分かりませんが、現時点での広告表示はありません!


デメリット❶ PCのブラウザで利用できない
iOSとAndroidのアプリはリリースされましたが、PCブラウザでの利用はできません。PCメインでSNSを利用する方にとっては大きなデメリットとなってしまいますね。今後のアップデートに期待です。

デメリット❷ DM機能がない
気になったアカウントを見つけても、Threads上でコンタクトを取れないため、ここもデメリットとして感じる方も多いでしょう。少し手間がかかってしまいますが、一度Instagramに移動してからDMを送ることはできます。

デメリット❸ キーワード検索ができない
現時点(7/10時点)での機能では、アカウントのみの検索となります。Instagramでも同じ仕様ですが、テキストメインのSNSとして考えると少し不便に感じるかもしれません。



Twitterとの比較

Twitterとの大きな違いは「各機能のボリュームの大きさ」が挙げられます!Twitter(無料アカウント)と比較すると、投稿可能なテキスト量や画像数、動画の長さ...どれをとってもThreadsの方がボリューミーです。
一方で、Twitterとの互換性もポイントです。Threadsでの投稿をTwitterでシェアできるのは、あらゆる面で活躍してくれるでしょう。


さいごに

以上、新たなSNS「Threads」の機能やメリット&デメリットを見てきました。まだリリースされたばかりのSNSなので、今後もたくさんのアップデートが期待されます。気になった方はぜひインストールしてみてください!

・・・

WorkWithプロジェクト広報担当、広報ちゃんもTwitterやっています!
ぜひフォローしてください^^


運営会社  株式会社ヒロセの賃貸
新潟の不動産の賃貸および管理事業を行う。
具体的な事業内容は、賃貸家賃保証業務の受託、駐車場の管理、土木建築工事の請負、ビル管理及びビルメンテナンス業務、損害保険代理業、スポーツ施設の経営、維持管理に関する業務など。
新潟店:新潟県新潟市中央区米山2丁目6番7号 WorkWith 米山 2F
本社:新潟県新潟市西区善久823番地