未経験エンジニア必見!リスキリングでプログラミングを始める人にありがちな勘違いとは?

今回の相談は、「リスキリング」です!

最近は、デジタルデータを活用したサービスが当たり前になっていることから、
異職種からエンジニアを目指して転職を検討する方が増えていたり、
現職でデータ分析やプログラミングの技術習得が必要になってきたり、
リスキリングに注目が集まっています。

一方で、ソースコードの記述が不要なノーコードツールや、
ローコードツールも多く存在し、ソフトウェアやアプリの開発ハードルは下がり、
経験者は開発スピードが上がり、初心者でも開発しやすくなっています。

「エンジニア」という仕事に憧れてチャレンジしてみた先に見えてくる世界は、
技術にはいろんな種類があって幅広く、どの分野も奥が深~いことを知ります。。。

しかし「エンジニア」になることや、スキルアップすることは
あくまでも"手段"であるので、大切な"目的"を見失わないようにしてほしいと、おく兄。
学ぶ目的を見失えば、リスキリングは成り立たない。

自分の適性を見極めて、なんか分からないけど、これからはPython!という発想ではなく、
誰かの何かを解決していく活動を一緒に考えて行きましょう★
次回の配信もお楽しみに★
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
- Campus Studio Park -
ナビゲーター:奥西佑太(通称:おく兄) #ビジネスデザイナー
※個別相談希望の方はこちらまで▶https://dx.worksid.co.jp/contact/

★動画内で取り上げてほしいテーマを投稿してください!
 https://dx.worksid.co.jp/campus_studi...

番組概要▶https://dx.worksid.co.jp/campus_studi...
Works ID_キャンスタ編集部▶https://note.com/works_id

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとう御座います!Works ID_DXサイトも是非ご覧ください👍!