記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

テネット2巡目を噛み締める記録

いちど見たら、もういちどみたくなる映画「テネット」。
答え合わせの感覚にも近い2巡目の鑑賞についてメモします。
壮大なネタバレ記事ですので、1回も見ていない人はご注意ください。

前置き:テネットとは?

テネットは、主人公が未来から来た武器を阻止するために、時間転送を使って潜入し、謎の組織テネットと共に戦いながら、世界を救うために奮闘するストーリーです。
2023年1月現在、Amazon Prime Videoの
見放題にラインナップされています。

前置き:クリストファー・ノーラン監督とは?

クリストファー・ノーランは、イギリスの映画監督、脚本家、映画プロデューサーであり、代表作に『インセプション』、『ダークナイト』、『インターステラー』などがあります。彼の作品は、科学的な要素や複雑なストーリー展開が特徴的で、さらに映画業界で高い評価を受けています。彼はアカデミー賞を受賞し、多くの映画賞を受賞しています。

ネタバレ注意:2巡目視聴メモ


キエフオペラハウス編
逆行する弾を使って主人公を救出する男
の姿を無事確認。
一瞬コインのチャームをつけたリュックが
写っている。

※オペラハウスでの任務解説
目的
主人公はCIA工作部隊。
ウクライナに潜入してした仲間のCIAスパイを
暗殺から救い出すのが任務。

最初に突入したテロリスト達
ウクライナ側の用意した偽装テロ集団。
テロの混乱に紛れてスパイを暗殺しようとした。
観客もろとも吹き飛ばそうと爆弾を仕掛ける。

主人公たち
ウクライナ警察に扮し、スパイを救出する。
観客はガスで眠らせる。
主人公は、無関係の人々を犠牲にしまいと、
爆弾を回収する
(結果、爆発は2階のみで済む)

テネット任命編
風力発電の風車は右回り。

インド編
プリヤ→セイターへ武器の売買あり。

クロズビー卿編
スタルスク12の爆発事故について話あり。
キャットとアレポは出来てたとの噂。

キャットとの初接触編
船から女と、彼も消えてた
アレポと親密になったのは事実
セイターは嫉妬?
護衛の待ち伏せも逆行セイターの手配と思われる

オスロ空港編
マヒアの飛行機作戦に対する確信にも近い
捕まらない断言も、未来人なら納得出来る。
飛行機空港激突までのシーンには
逆行車映り込みなし(目を凝らして確認)
飛行機には大量の金塊が積まれていたことから
セイターの飛行機であることが分かる。
ニールが回転ドア反対側の逆行をサラリと逃す(笑)
ニールが逆行の男を殺すなと止める。
主人公は逃した側を逆行と認識している面白さ。


セイターの船編
順行セイターと見られるが、絵画に関してのみ
逆行した事が見受けられる。
殺してはいけないというプリヤの教えを守る主人公。

主人公の取引は…
表向き:プルトニウムを強奪するから妻を許して欲しい、報酬が欲しい
裏向き: 偽物のプルトニウムを渡し、本物をかけた取引を持ちかけたい

カーチェイス編
訳のわからない言語に対してニールが逆さまだと即時判定出来るのも、よく考えたらおかしい。
よくよくよく考えると逆行車は乗り捨て場から映っている。
セイターの順行3,2,1は、逆行1,2,3。

オスロ空港逆行編
取っ組み合いのシーンはどっちを基準に
撮影してるんだろうか?
逆行主観で撮っているのだと思った。

2日前のプリヤ編
プルトニウムを彼から守るように仕向けて置きながら
真の狙いは彼にプルトニウムをつかませること
=最後のアルゴリズムを渡し、完成させることだった。
だが主人公の誘いに乗り
テネット軍に肩入れする事を決める

アルゴリズムの起動と共に自殺しようとするセイターのたくらみを阻止し、
自殺だけにしようと画策。

スタルスク12 狂撃作戦
・順行で破壊され逆行でも破壊されるビル
・クラクションで警告するニール
・ニールは、逆行で鍵に阻まれる主人公たちと  
 共に自分の死体も確認したものと思われる
・君の未来は過去にある
・セイターがボルコフに、
 頭を打てと言うタイミングが的確すぎる。
 逆行から情報得ていた?

2巡目で気付いた事
・演出に無駄が一切ない
・映像の中に文字情報を散りばめることで
 視聴者に理解させる演出が上手い
・自然すぎるほど自然に逆行映像が作られている。大規模なクラッシュシーンも、CGではなく本物のセットだから驚き。
・逆行が強いかと思いきや、不利な点も数々あり、起きたことは変えられない。
・前に進む方が強いんだ、の名言。
・祖父殺しのパラドックスについて
 プリヤはシングルタイムライン派
 セイターはパラレルワールド派
・未来の主人公はニールの結末を知りながらテネットにニールを加えるのか。起きた事は仕方がないから?
・ニールがマックスの成人説、色々と辻褄があって好きです。


これだけ2巡目で味わえるなんて、本当に傑作ですね。私は文系だったので物理学のこういった分野の題材はとても新鮮で、ノーラン作品を見るたびに、新しい刺激を貰います。

今ならAmazon Prime Videoで見放題作品になっています。会員の方は是非見てみてください。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,163件

#最近すきな動画

2,433件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?