派遣社員K

スペック 1987生まれ、男、派遣社員、年収約360万円、貯金ゼロ(2023年1月時点…

派遣社員K

スペック 1987生まれ、男、派遣社員、年収約360万円、貯金ゼロ(2023年1月時点)。 生きるのにはお金が必要だと、この歳になってようやく気づく。遅かった。

最近の記事

仕事用。

javascript:(function() { const keywords = ["キーワード1", "キーワード2", "キーワード3"]; const selectedText = window.getSelection().toString(); if (selectedText.length > 0) { const matches = keywords.filter(keyword => selectedText.includes(keyword)

    • とりあえず百万貯めてみた。

      百万貯まった。2023年の1月から資産形成を始め、1年で100万円を達成しました。 実際貯まってみると、特に達成感もありません。 なんだろ、これ。 たかが100万でなにができる、という気持ちです……。 まあ、ないよりかはいいですが、あったからなんやという……。 貯め方。YoutubeやNoteでいくらでも言われていることですが、 単純に支出を減らして、 収入を増やすだけです。 そうすれば自然とお金は貯まります。 正直、私はもともとお金を使う方ではないので、 収入は月に手取り

      • 7月2〜8日(備忘録+モチベ用)

        出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:11375円(-6875円) 交際費:0円(+666円) エンタメ:0円(+333円) 美容・衣服:0円(+666円) フットサル:1400円(-234円) 分析プロテインを買ったので食費がかさみましたが、まあ悪くないです。 その他1月から貯金を始め、今年の上半期が終わりました。 予定では今月の給料日に総資産が100万円を超えるはずでしたが、当日になる前から、すでに届かないことが確定してしまいました……。 資産形成の第一歩として

        • 6月結果

          結果純増約7万5000円。証券口座の含み損を計上したので、大幅に資産が減少しました。投資(投機?)向いてないかも。地道にこつこつ積み立てた方が利回り断然に良い気がします。 反省先月より4000円近くは減らせているようです。この調子。できることなら予算内におさめたい。そのためにはあと8000円近く減らさなければなりません。とにかく食費を減らす、ために、コンビニには行かない、お酒を飲まない。それに尽きます。 次月目標としていた気持ち的な安定がまだ得られていません。睡眠系のサプ

          6月18〜24日(備忘録+モチベ用)

          出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:5311円(89円) 交際費:0円(+800円) エンタメ:0円(+400円) 美容・衣服:0円(+800円) フットサル:2650円(-1250円) 分析フットサルのみ-1250円。どうしても動きたくなって、先週は2回参加。しかたない。 それ以外はこのペースを毎週続けられれば、月の収支を目標内におさえられそうです。 その他含み損が縮小し、現在約-5.3万円。先週がピークで、3万近く減りました。が、またふくらんでいくんだろうなと

          6月18〜24日(備忘録+モチベ用)

          6月11〜17日(備忘録+モチベ用)

          出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:11950円(-6550円) 交際費:0円(+800円) エンタメ:0円(+400円) 美容・衣服:0円(+800円) フットサル:1400円(0円) 分析全体で-5000円弱。 今週は睡眠補助系のサプリメントと夏の虫対策のための買い物があり、数千円単位のまとまった出費が影響しています。 サプリメントのおかげか、少しだけ生活が改善しているように思います。まだ使い始めなので単なるプラセボかもしれませんが、生活改善がシンプルに節約に結

          6月11〜17日(備忘録+モチベ用)

          6月4〜10日(備忘録+モチベ用)

          出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:6975円(-1575円) 交際費:0円(+800円) エンタメ:0円(+400円) 美容・衣服:0円(+800円) フットサル:4400円(-3000円) 分析フットサルに行くタイミングがこの週にまとまってしまったため、極端な額になった。他は悪くない数字。お酒だけは、まだうまくやめられずにいます。それが出費につながってしまっている。気候に体調とか気分が左右されるため、これからしばらく不調になるように思います。今月も気をつけていき

          6月4〜10日(備忘録+モチベ用)

          5月結果

          結果 純増約13万2000円。目標としていた15万には届きませんでしたが、支出は少しずつ減らせています。よい。 反省お酒を減らし、コンビニに寄る回数もいくらか減ったものの、まだ無駄が多いです。実際先月とほとんど食費(+生活雑貨)がほとんど変わっていない。 傾向としては良くなってきているとは思います。気持ち的に不安定になったり、夜眠れなくなってお酒を飲んでしまうことがあるので、それさえなくせれば、大きく差が出てくるのかなと思います。 次月気持ち的に安定する、よく眠れる、無

          5月21〜27日(備忘録+モチベ用)

          出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:4411円(989円) 交際費:0円(+800円) エンタメ:250円(+150円) 美容・衣服:0円(+800円) フットサル:1400円(0円) 分析飲酒癖がどうしても止められない。回数は圧倒的に減ったのだけれど、気持ち的になにかおさまりがつかない一日の終わりには、必ず飲んでしまっている。 せめて週一日だけにしたい。月初の大きな出費を少しも巻き返せていないという結果。 その他さらに含み損が膨らんできた。先週から増えて3万5千

          5月21〜27日(備忘録+モチベ用)

          5月14〜20日(備忘録+モチベ用)

          出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:6890円(-1490円) 交際費:1100円(+300円) エンタメ:0円(+400円) 美容・衣服:0円(+800円) フットサル:1400円(0円) 分析またお酒を飲んでしまった。先週と同じ。後悔しつつも、今も飲んでる。だめや。先週と同じく、モチベ含め、どうやって気持ちをコントローするかが課題だと思う。食費が嵩んでいるのはあきらかに酒のせい。酒さえなければ、すべてはうまくいくのに。全部酒がいけない。私は悪くない。 その他含

          5月14〜20日(備忘録+モチベ用)

          5月7〜13日(備忘録+モチベ用)

          出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:13619円(-8219円) 交際費:0円(+800円) エンタメ:0円(+400円) 美容・衣服:2380円(-1580円) フットサル:2800円(-1400円) 分析お酒を飲んでしまった……。家計簿の履歴を見ると、買い物の回数も8回で、多い。 仕事で疲れたり、天気が悪かったりすると気持ち的に落ちる。落ちると、お酒が飲みたくなったり、料理が面倒に感じられたりして、コンビニに寄ってしまう。 モチベ含め、どうやって気持ちをコントロ

          5月7〜13日(備忘録+モチベ用)

          5月1〜6日(備忘録+モチベ用)

          日曜始まり土曜日締めの一週間が基本。月初はズレあり。 出費(予算オーバー → マイナス表記)食費:7393円(-1993円) 交際費:0円(+800円) エンタメ:3730円(-3330円) 美容・衣服:0円(+800円) フットサル:0円(+1400円) 分析食費、エンタメが大幅にオーバー。 食費に関しては今月から飲酒をやめたため、サントリーのオールフリーを5590円で二ケースまとめ買いした。一本約100円。飲んだ本数を考えると実際は900円程度。差額の4700円を考

          5月1〜6日(備忘録+モチベ用)

          4月結果

          結果純増約16万6000円。悪くないです。交通費の先払いを差し引いても14万程度の純増です。15をデフォにしたい。 反省シンプルにお酒を飲みすぎました。映画を観たり、友人とピクニックに行ったりと、少し出費も嵩みました。 先月の反省が活きていないですね……。普通にコンビニ何度も寄ってしまった……。ご飯を炊かないのが一番いけないですね。炊いてれば寄る理由が減るので、回避しやすいです。 頻繁に残額を確認しながら、常に収支を意識して、モチベを保ちたいと思います。 次月お金への意識

          3月結果

          結果 119008円の純増。四月の初期出費分(交通費2万)があるため、実質的には約14万円の増です。 反省今月は新しい靴を買ったので、その影響が大きいです。 必要な出費とはいえ、少し贅沢をしてしまいました……。 春夏の服も少しずつ買っていかなければなりません。難しい。 食費はもっと節約できそう。きっちりまずはきっちり3万以内に。お酒を減らすことが第一。帰りのコンビニはやめなきゃならん。 前月の反省を活かして、買い物は上手になった。それは継続。 投資はプラス1.1万円で、そ

          2月結果

          結果 総残高237,976円で、純増が155,828円でした。 歯医者での出費と、証券の含み損が地味に効いてます……。 反省食費は予算内に収められたものの、無駄遣いが多かった……。 2月でギリギリだと他の月は難しくなるため、 買い物の回数をできるだけ減らし、 買うべきものもよく考える必要があります。 それ以外はほとんど必要最低限に収まっているかと。 支出において工夫できる側面はまだありますが、 二ヶ月目にしてはまずまずといったところだと思います。 問題は含み損。 証券

          1月結果

          結果※交通費プール→三ヶ月定期買った時、クレカ請求と月ごとの予算調整のため 反省財布に1400円はまずいですね……。 先月の通常の支出が9万程度。 家賃や光熱費の固定費が6万程度。 15万くらいには制限できています。 1月の手取りは323256円で多かったものの、 臨時の出費(賃貸関連、医療費等)で、 実質的に差し引きが0になってしまいました……。 2月も30万ちょいの手取りが期待できるので、 臨時出費がなければ15万くらいは貯金できそうです。 今後は収支に関しても