見出し画像

【ライフスタイル】よく聞かれるホテル暮らしルーティンに関して書いてみた

皆さんこんにちは!

Twitterを中心に「仕事やライフスタイル」について発信をしている久保智と申します。現在は主に株式会社ニット(HELP YOU)にてカスタマーサクセス(CS)を担当しています。

「未来を自分で選択できる社会をつくる」をビジョンに掲げながら、自らも365日ホテル生活をしながらフルリモートで業務を行っています。

本日は【よく聞かれるホテル暮らしルーティン】をテーマに、実際のホテル内での生活をご紹介します。今回はカジュアルな文章になりますので、宜しければ興味本位でサラッとご覧ください(笑)

ホテル暮らしをしている理由や費用や仕事などは前回下記の記事にまとめておりますので、そちらも合わせて覗いて頂ければ幸いです。

また、ホテル生活の持ち物はこちらの記事で公開しております。

そしてSNSに関してはTwitterを毎日投稿してますので、ぜひこちらから絡んで頂けたら嬉しいです^^Twitterもnoteも基本フォロバやいいね返しを心掛けています。それでは、ご紹介してきます!

①ホテル(部屋)を選ぶ時の基準

いつもホテル(部屋)を選ぶ時の基準は、下記優先順位になります。

・料金:~5000円/泊の個室タイプ
・立地:駅やスーパーやエニタイムジムなど近い
・設備:ランドリーやワークスペースがある
・部屋タイプ:仕事用の机がありツインタイプ
・その他:温泉や朝食付き

そしてホテルの部屋はこんな感じになります。

地方都市のホテルだと1枚目のように結構広めで綺麗な部屋が条件内で宿泊可能です。

一方で都内などは2枚目のような部屋や通常のシングルタイプのビジネスホテルに宿泊することが多いです。

また値段がそこまで変わらない場合、ダブルでなくツインルームを選んでる理由は、もう1台のベッドにスーツケースを広げるためになります。

②チェックイン時のルーティン

ここからはチェックイン時にまず何をしているかご紹介します。

最初にスーツケース内の衣類を出して整理します。

スーツケースのままだとしわになりやすいアウターはハンガーにかけ、通常のインナー類などは畳んで棚などに置きます。

まとめてコンラインドリーで洗濯しやすいように、洗濯用のバック(左)も壁にかけます。

次に水回りの小物も設置します。青のポーチには使い捨てのコンタクトレンズが入ってますが、便利なのでずっとワンデイタイプを利用しています。

また現在は歯科矯正中のため、口内ケアに気を付ける必要があり、タクトブラシやデンタルフロス(糸)やフッ素ジェルなど小物が多くなってます。

仕事環境も大切なのでPC類などは机にセットします。

その他にはTVで動画やYoutubeを観るためにGoogle Chromeを利用しているのですが、ホテルのTVに毎回設定しています。

このような衣類や持ち物を上記のスーツケース1つとリュックサック1つの合計2つの荷物で移動しながら生活しています。

③食事

続いてはホテル生活での食事になります。

実は結構外食が多いのですが、チェックイン時に近くのスーパーで買いだめをしておいて外食する時間が無い時などはホテルで用意してます。

野菜ジュースやサプリで終わらせることも多いのですが、しっかり食べる場合の一例が上記です。

・主食:レンジでチンする玄米ご飯
・主菜:魚の缶詰や買ってきた惣菜など
・副菜:サラダや冷奴
・汁もの:インスタント味噌汁や卵スープ
・その他:飲む黒酢、納豆、もずく、野菜ジュースなど

外食の場合は行った先でしか食べられないような地元料理を好んで食べたりします。

沖縄のジューシーとゴーヤチャンプル
福岡のごまさば丼
岩手の牡蠣

④洗濯

洗濯に関しては1週間に1回まとめて行います。

コインランドリーはドラム式で洗濯と乾燥ができるのが好きなので、上記のタイプがホテル内にある場合はホテルで、無い場合は近くのコインランドリーで洗濯します。

その他にネットショッピングの宅配物はホテルのフロントで受け取ってもらい、クリーニングは毎回近くのクリーニング屋さんを利用します。

いかがでしたでしょうか。今回は前回より少しイメージしやすいように画像をつけて書いてみました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

またこちらを補足した動画を下記に作成しております。一部ホテル内紹介もございますので、よろしければご覧ください。

最後にもう一度、折角のご縁ですので、ぜひTwitterやnoteで絡んで頂ければ幸いです。今後ともどうぞ宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?