見出し画像

7日目「ボードゲーム」

ちょうど来豪一週間。
そんな特別な今日はバリバリの筋肉痛です。昨日は特殊サッカーを楽しんだので体が健康的な悲鳴を上げています。

午前中は買い物をしました。もちろんお馴染みウエストフィールド。
渋谷のポケモンセンターで作った自作のウパーTシャツを着て行ったのですが、10代くらいの女の子から「私あなたのそのシャツ好きだわ。」と声をかけられました。照れ笑いで「ありがとう。」と返して笑顔で手を振ったのですが、翌々考えたら現地の人とのコミュニケーションチャンスだったのでは…。
あっさり返事で済ませた自分を責めてしまいます。

ウパー可愛いでしょ

日中をゆっくり過ごしている内にディナータイムになりました。
本日のディナーはパエリア?チャーハン?料理に疎い僕にはよく分からないけどとても美味しいライス料理でした。
でもインド人のアヌープの口にはあまり合わなかったようで一杯で食べ終えていました。僕はおかわりしました。

ディナーが終わると3人でボードゲームをすることになりました。
ラミィキューブとモノポリー・ジャックポットの2種類です。

まずはラミィキューブで遊ぶことに。
ルールは少し難しいのですが、覚えてしまえばめちゃくちゃ簡単です。しかしとても奥が深い。個人的には大好きです。
最初はポーカーみたいな物かなと思ったのですが、もっと頭を使うし戦略性も高いです。
ルールを調べている時に知ったのですが世界選手権もあるほどの人気ゲームらしいです。頷けます。

僕は最下位でしたが、2人は1回目でルールを覚えて参加できていることがそもそも凄いことだと褒め称えてくれました。素直に喜んでしまう僕はチョロいのでしょうか。

続いてはモノポリー・ジャックポット。こちらは打って変わってかなりシンプル。カジノのルーレットみたいなものですかね(やったことないけど)。
ラミィキューブに比べて運要素が強めですが、投資家としての判断力や勝負師としての決断力が試されるような印象を受けました。
これはなんとしゅっぴーの圧倒的勝利。現実だったら長者番付に載りそうなレベルの大金を手にしました。
最下位のジャネットは「このゲームさぞかし気に入ったでしょうね!」「次のディナー抜いてやろうかしら!」と大興奮でした。

とても楽しいディナータイムを過ごせました。


※今回学んだワーホリの注意事項※
23.ボードゲームはコミュニケーションのツールとして最高。

💸本日の明細書💸
2.49豪ドル:洗剤1L
3.49豪ドル:柔軟剤2L
7.99豪ドル:トイレットペーパー8ロール
2.19豪ドル:レーズンパン1斤(こないだのと違うやつ)
6.99豪ドル:キウイ8個

💰所持金💰
1558豪ドル
&
1万2000円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?