見出し画像

15〜16日目「ATMで悲劇」

何ということでしょう!

nab銀行のATMを利用するためにnabカードを入れたら

カードが飲み込まれてそのまま返って来なくなりました。

銀行は既に閉まっている時間なので何もできません。

何が起こっているのか分からなかったので慌てて調べたところ、オーストラリアではATMに銀行のカードが飲み込まれることはよくあることらしいです。

いやいやいや!
よくあることでたまるか!マジびっくりしたぞ!

とりあえずこの日はどうすることもできないので、翌日にnab銀行へ行くことにしました。

ー次の日ー

朝早くから銀行に行きました。

受付に僕の口座開設を担当してくれた職員がいました。
彼女は僕に気が付くと「あら、nabカードは届いたかしら?」と声をかけてくれました。
この気さくな感じ、良いですよね。
いや、そんなこと言っている場合ではない。そのnabカードが大変なことになっているのだから。

下手な英語で「Yesterday, ATM ate my nab card(昨日、ATMが僕のnabカードを食べました).」と伝えたところしっかり伝わりました。

というよりも職員のリアクション的にお馴染みの案件ですね感が滲み出ていました。
手慣れたように鍵を取り出し、ATMの裏側に位置する部屋に入ると数分後に僕のカードを持って戻って来ました。

あっさり解決。

原因は機械の故障だったそうです。

ある意味日本では味わえない体験ができました。

というか、頻繁に起こることだとしたら今後もATMを使う度に緊張するではありませんか。
既にトラウマになりかけているのに。


写真ないと味気ないのでメルボルンの夕焼けをどうぞ



※今回学んだワーホリの注意事項※
33.オーストラリアでは時々ATMにカードが飲み込まれるトラブルが発生する。原因は様々。

💸本日の明細書💸
(収入)108.00豪ドル:1月の給料(ラーメン屋)

💰所持金💰
1608豪ドル
&
1万2000円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?