見出し画像

株式会社ロイヤルサークル

2024年もそろそろ半分に差し掛かろうとしていますね。
時間が過ぎるのは本当にあっという間です。
みなさんはどのような2024年を過ごしていますか。

何か皆様の中で大きな変化や進歩があったとしたら、
とても充実した日々を過ごしているんだと思います。

ちなみに僕の2024年のテーマは「逆襲」です。

2023年は僕にとってとても苦しい年でした。
苦しかった状況を耐えられたのか、耐えれなかったのかはよく分かりませんが、
なんとか2024年を迎えることができ、日々自分らしく頑張ろうと思っています。

そんな中当然ではありますが、
この度「株式会社ロイヤルサークル」という会社を立ち上げることとなりました。

学生時代からの目標であった起業を果たすことができたことはとても嬉しく思います。
ただこれはゴールではなくスタートです。
これからさらに大きな目標に向かって進んでいく予定です。

正直な気持ちはワクワク4割、不安が6割です。

自分自身生き方が下手だと思っているので、
こんな僕でもやっていけるのかとても不安です。

これまでの人生で0から1を作り上げることを
あまりやってきた経験がないので、とても難しさも感じています。

何事もスムーズに行ったことのない人生なので、そんな生き方しかできませんが、自分自身で理解できている分、自分らしく進んでいこうかと思っております。

さて皆様が気になっているかは分かりませんが、
「株式会社ロイヤルサークル」の事業内容としては、”人材派遣業”です。

AIが様々な職業に導入され、人の手が必要なくなってきている中で、
”人材派遣業”に挑戦します。
様々な人にお話を聞きましたが、反対されることの方が多かったです。

多くの派遣業を行う会社が倒産してる中で
僕達が人材派遣業に挑戦する理由は2つです。

一つ目は、「人と人のコミュニケーション」はこれからもっと重要視されるということ。
車の自動運転化でタクシードライバーが必要なくなったり、AIの自動音声でコールセンターに人が必要なくなったりしていきます。
今後AIが人よりもスピーディーで正確な業務を行なってくれます。

ただ「人の心を動かす」ことは人間にしかできないと思っています。
僕は約5年間ホテルで働いてました。

その5年間で感じたことは、
本当にお客様が感動して「来てよかった」と感じてくれるのは
施設や食事の魅力ではなく、スタッフの”心遣い”です。

これから携わる業界は接客業だけではないかと思いますが、
そんな”心遣い”ができる人材がいれば、多くの企業の力になることができると信じています。

AIにはできない”人の心を動かすこと”のできる人材を育成し、
多くの企業様で活躍することが一つの目標です。

2つ目は、日本の雇用を守ることです。

将来が不安な人が多い中で日本で一番安定した職場を作りたいと思っています。

今多くの大企業がどう人件費を削減していくかを考えています。
今となっては大企業=安定というわけではないと思います。

そんな中僕達は売上の一部を不動産に投資し、社宅として利用しつつ、売り上げも上げていく。

ここまで大きなことを言っていますが、
まだ始まったばかりで僕達には何もありません。
唯一持っているのは”やってやるという気持ち”だけです。

ただ一度しかない人生なのでこの壮大なチャレンジを
しっかりとやり切ります。

是非ご意見とお知恵を貸していただければ、とても嬉しいです。
そしてこの想いに少しでも共感してくださった方、是非一緒に働きましょう。
よろしくお願い致します。

長々と失礼しました。
ここまで読んでくれてありがとうございます。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?