見出し画像

映画の半分はサウンドである - プライベート・ライアン

1998年 アメリカ映画(スティーヴン・スピルバーグ 監督)

(この文章には映画の内容に触れる記述が含まれます) 

戦争映画の名作としてあまりにも有名な本作だが、サウンド(音響)の効果的な使用という点でも秀逸な場面が多い。

まずは冒頭。連合軍の兵士を乗せた上陸用舟艇が、敵地の海岸に近づいていく。波音とエンジン音。船がビーチに近づき、いよいよ上陸となるが……

(※ 以下の動画には暴力シーンやグロテスクな内容が含まれます)

艇首の門扉が開いた瞬間に海岸からの猛烈な射撃が始まり、観客の目の前にいる兵士たちが、次々と殺戮されていく (1:56〜)。

公開時に劇場で見た時はドルビー・システムのサラウンド効果で、実際に敵弾が前方からビュンビュンこちらに飛んでくるように聞こえ、本当に戦場に突入してしまったかのような、恐ろしいほどの臨場感だった。

様子の見えない前方からビュンビュン弾丸が飛んでくる

兵士が落ちた海中の不気味な静けさと、水面に浮上した時の騒然とした様子も、サウンドのちがいで交互に表現されている (2:58〜)。

水の中にまで飛んでくる弾丸

トム・ハンクス演じるミラー大尉が砂浜にたどりついた時から、周囲の射撃音や騒音は消え、ゴーッと響く低いノイズだけになる (4:48〜)。

大尉がハッと我にかえるまで1分以上の間、周囲の悲惨な様子が目に見えるものの、耳には聞こえない状態が続く。

じっさい、人はあまりにも大きな衝撃を受けた時、周囲の音から聴覚が遮断されて体内の音だけが聴こえるようになるという。観客はこの場面で、大尉本人の感覚に同化し、戦場の地獄のような光景を呆然と見守ることになる。

そうやって突入していった敵地で、狙撃兵に狙われる場面がある。ここでもサウンドが、大きな効果を上げている。

ここから先は

612字

¥ 100

サポートありがとうございます! 応援していただけたら記事を書くモチベーションがグッと上がる単純な人間です。