マガジンのカバー画像

恐縮ですが育児中!

19
未就学の男児を抱え、シングルファザーとしてワンオペ育児に奮闘していた時期に書いた、育児コラム。
運営しているクリエイター

#ワンオペ育児

恐縮ですが育児中! 〈最終回〉 遠い日の花火

「恋は、遠い日の花火ではない。」1995年、サントリー・オールド・ウィスキーの有名なCMです。…

89

恐縮ですが育児中! 〈17〉 映画館

皆さんは、生まれて初めて映画館に行った時のこと、おぼえてます? 当方は小学校低学年の頃。…

34

恐縮ですが育児中! 〈16〉 年中行事

日本の美しい伝統を守るためにも、決まった行事というものは、きちんと執り行わなくてはなら…

23

恐縮ですが育児中! 〈15〉 車か鉄道か

子ども……というか、男子って乗り物が好きですよね。 公園に着いても、鉄棒やジャングルジム…

19

恐縮ですが育児中! 〈14〉 時間

ミヒャエル・エンデの『モモ』という小説に「時間貯蓄銀行」なる組織が出てきます。人々はこの…

26

恐縮ですが育児中! 〈13〉 読み聞かせ

美食家のブリア・サヴァランは「どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人か言い…

22

恐縮ですが育児中! 〈12〉 インフルエンザ

原稿の〆切直前、インフルエンザにかかってしまいました。 まず息子が罹患。大した事なく済んだものの、その数日後に今度は当方が発病してしまうという展開……。 この法定伝染病、「熱が下がっても数日間は登校してはならぬ」と定められているので、もはや元気でエネルギーがありあまってしょうがない息子と、今まさに発熱でぐったり衰弱しきった当方が、連日、家の中で同居しなければならない。 「何の罰ゲームですか、これは?」状態の日々。心底疲れ果てました… というわけで今回は文字をまとめる気

恐縮ですが、育児中 〈11〉 子ども服

子を持つという事。それは毎日のように洗濯機を回すという事です。 ポケットのティッシュを出…

26

恐縮ですが、育児中。 《10》 お仕事

かつて「アグネス論争」という、流行語にまでなった事件がありました。 芸能人のアグネス・チ…

27

恐縮ですが、育児中。 《9》 お弁当

その言葉の開放的でノスタルジックな響きとは裏腹に、親としては過酷な現実をつきつけられる季…

27

恐縮ですが、育児中。 《8》 授業参観

息子が小学校に入学しました。 得体の知れないうめき声を漏らしながら布団に転がっているだけ…

26

恐縮ですが、育児中。 《7》 旅行

旅行は、お好きですか? お金が許せば「贅沢は素敵だ!」と高級ホテルに泊まって、豪勢な食事…

28

恐縮ですが、育児中。 《6》 ショッピングモール

地元に帰省するたび、車窓から見える何やら巨大な施設を眺めては「へえ、昔は田んぼだったのに…

31

恐縮ですが、育児中。 《5》 睡眠

皆さんの今年の抱負は何でしょうか。 当方、かつては年頭ともなると「今年こそ◯◯◯してやるぜ!」といった「攻め」の野望をギンギンに抱いたものですが、子どもを持った今は「とにかく無理しない」という「守り」の姿勢を確認するのが関の山となりました。 たとえば自動車を運転しても、速く走ろうなんて思わない。とにかく無事に生きて家に帰り着くことだけ考えてます。仕事も同じ。派手に立ち回って脚光を浴びようなんて思ってません。「低空飛行」で良いから、とにかく飛び続けたい。 ちょっと前に観た