見出し画像

キラキラ✨ひかる 091_20240524

書きたい気持ちは止まらない

休みを利用してデジタルデトックスを試みた。
無理だった(笑)

一つわかったことがある
最近の私はインプットの量がオーバーフローしていたのだということ

今週はたまたま週末の振替休日と義母の定期健診の付き添いによる休暇が重なり、仕事から離れゆっくりする時間が多かった
今日は今年初めての畑仕事、1時間。気持ちよかったなぁ

青空が晴れ渡る日。カーラジオもつけずに往復2時間のドライブ
新緑に5月を感じ、気分よく考え事をしながら車を走らせた

考え事が止まらない
次から次へとnoteに書きたいことが浮かんでくる

早くPCを打ちたい!忘れないうちに!

何日分の記事を書いただろうか
とにかく溢れる気持ちを書き(打ち)なぐった

noteが負担だったのではなく、きちんと自分自身に向き合い、アウトプットする時間がなかったのが心の負担になっていたのかもしれない

毎日レポートに追われ、次から次へと情報を入れ込む
それを整理できないまま、次へ進む

頭では他のことも考えている
子ども支援のこと、事業展開のこと、学校での出来事・・・

溢れる気持ちを吐き出す余裕がなかったのだ

今回一旦アウトプットしたら、気持ちがだいぶスッキリした

この前、時間管理の件で、習慣ポートフォリオのことを書いたのだが、やっぱりアウトプットする(ぼーっと考える)時間は必要のようだ
しかもこの時間は細切れではダメだ
外に出て、耳をシャットダウンし、なんなら目も閉じて、自然の中に身を置き、ゆっくりゆっくり自分を見つめる時間
これは定期的に確保(習慣化)しなければならないと思った

うぉんのすけ、だいぶん元気を取り戻しつつありまーす

今月分のストック(記事)はできたから、5月中にnote中止宣言することはなさそうです(笑)

「それいけ!うぉん八」Season2(有料記事、不定期投稿)も始めることにしました!

毎日書く時間が短縮されたので、noteの記事を読む余裕も少し生まれたかもしれない
そして、心にも余裕ができたので、いつも私の記事を読んでくださっているnoterさんにも感謝の気持ちが生まれている
スキ、コメント、本当にありがとうございます
あなたの貴重な時間を私にくださり、感謝、感謝です💕

<1年前の”ほのぼの日記”> 
ばあちゃん、97歳の誕生日を迎えた。明日会いに行く予定。

<2年前の”つれづれ日記”> 
2年前の今頃はまだ転職についてぼやーっと考えているだけだったね
まさか本当に辞めるなんてね、人生は分からないものだ
でも後悔はない


タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?