見出し画像

キラキラ✨ひかる 087_20240520

習慣化の罠

うぉんのすけ、1日は24時間しかないんだよ
みんなに平等に与えられた24時間をどう使うかはうぉんのすけ次第だよ
ちょっと欲張りすぎてやしないかい?

最近、心に余裕がない私を見て、夫が言った

心に余裕がないんじゃなくて時間に余裕がないのかもしれない

私は多くのことを習慣化している

習慣化することはいいことだ
しかし習慣化することが増えるということはそれだけ自由に使える時間がなくなるということでもある
ということはどこかで習慣断ちしなければならないものも出てくるということだろうか

うーん
何を習慣絶ちしよう

そう悩んで結構になる

生活面
健康面
勉強・仕事面

習慣化しているものを分類してみる
「習慣ポートフォリオ」と名付けてみよう
※恥ずかしいから内容をお見せするのはあえてやめておこう(笑)

この中にまだまだ入れ込みたいものがある
読書
夜のストレッチ
家計管理
部分掃除

習慣化しているものを捨てるか、あるいは習慣化しているものの時間短縮をはかるか、まだ改善はできそうである

一番に切り捨てるべき習慣は「ダラダラすること」かなぁ~(笑)
いやいやぼーっとすることも時には必要らしいから、この時間を短縮するしかないな

あとは買い物の時間または回数を減らす、料理の時間を減らすとか
複数の行動をもっと効率的に同時進行または連続できるように工夫してみるとか

今日は休日振替でゆっくりできたので、心もゆったり、そんなことを考えれた一日だった

本当はエアコン業者が来て、新しいエアコンを取り付ける予定だったのだけれど、雨が降って中止になった
せっかく部屋を綺麗に掃除したのに・・・
掃除できたからまっいっか

銀行に行ったり平日にしかできない用事もこなせたので、今日は二重丸💮の日

昨日モヤっとした案件も実家の母に電話をして、母の気持ちを受け止めてあげることができたからよかった
予想通り1時間半
でも心に余裕があるとこんな長電話も気にならない
むしろ親孝行したと自分を褒めてやりたくなる
私は自分のやるべきこと、娘として姉として家族のみんなに愛情をもって誠実に向き合えばいい
それだけだ

さてこの調子でもうちょっとレポート作成頑張ろうかな

<1年前の”ほのぼの日記”> 
改めてこの記事をじっくり読んでみたが、いいこと書いてんな、うぉんのすけ。ところでもう登る山は決めたのかい?
決めたのだけれど、登り方がわからず、登山口で躊躇中(笑)


タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?