最近の記事

観光客の台湾市場の動向について

こんにちは!株式会社地球の歩き方の公式パートナー、W LSワークアウトです。 インバウンド市場は順調に回復中ですね。 私たち地球の歩き方やWLSワークアウトは、日本を旅行する外国人のすぐそばにいます。外国人が、日本でやりたいことを調べるときにGLTページを見にきます。外国人が日本で行きたいところを調べるときにGLTページを見にきます。 株式会社地球の歩き方は、外国人の旅行者に読まれる「外国語サイト《公式GLTページ》」を制作しています。 ここにあなただけの「公式GLTペー

    • 西のゴールデンルート構想

      ゴールデンルートって聞いたことありますか? 漠然と聞かれても色々な場面で使われてそうな言葉、と思われるかもしれませんね。 私がここでいう『ゴールデンルート』というのは、訪日外国人による日本国内の王道となっている観光ルートのことです。 具体的な例で言うと、東京から富士山エリア→中部エリア(岐阜や金沢など)→近畿エリア(奈良・京都・大阪など)を思い浮かべるとわかりやすいと思います。 ネットなどの発展によってこれらのゴールデンルートが広く拡散されることが多く、海外からのインバウ

      • 日本料理を知らずに帰る外国人旅行客

        インバウンドの外国人旅行客にとっては、日本食を食べる事は最大の楽しみの一つになっています。 外国人旅行客に聞くと「日本に着いたら日本食を食べるのが楽しみ!」 そんな声をよく聞きます。 そりゃそうでしょ。和食を食するだけであっても来日する価値は充分あるってもんですからね。 でも、実際に日本に来て「和食」を楽しんで帰国できる人ってどれくらいいるんでしょう。 来日してどんな日本食を食べましたか?って聞くと、初来日の外国人観光客のほとんどは「ラーメンは食べたよ。あと、寿司もね。

        • 日本国内の事業者のインバウンド対応

          外国人観光客による消費を意味する「インバウンド消費」という言葉を、最近ではよく耳にしますね。 でもインバウンド、インバウンドって言うけど、結局それって東京や京都とか、一部の大都市の話なんじゃないの? そう思っている人、多いと思います。 特に東京、京都、奈良、大阪、富士山、広島、金沢とかはインバウンド客多いですよね。 実質2020年から始まったコロナ禍の前だったら、中国からの観光客が日本国内で家電や化粧品などを大量に購入する「爆買い」が話題となりましたよね。いわゆる「モ

        観光客の台湾市場の動向について

          福岡県糸島市から「株式会社地球の歩き方」の公式パートナー WLSワークアウトです

          福岡県糸島市から「株式会社地球の歩き方」の公式パートナーとして、『Good Luck Trip』 をご紹介させていただくWLSワークアウトです。 聞いたことありますか、株式会社地球の歩き方?  旅行ガイドブックである『地球の歩き方』の発行を中心に、WEBや出版・観光推進の事業を行っている会社です。 地球の歩き方とういうガイドブックが発行されたのが今から44年ほど前のことですかね。 その当時の日本ではまだインターネットというものはない時代でしたね。もちろんスマホどころかケー

          福岡県糸島市から「株式会社地球の歩き方」の公式パートナー WLSワークアウトです