見出し画像

今週のお弁当 2021.10.12-

毎週日曜には、週明けからのお弁当用の作りおきをしている。が、一昨日の日曜は例の保護ねこちゃん牙突零式騒動のため、脳を鎮静化するためのみじん切りをするのが精いっぱいだった。よって昨日はコンビニランチで済ませ、昨日帰宅してから、今週ぶんを仕込んだ。

大したもんを作っていないにも関わらず、仕事から帰っての作りおきというのはなかなか疲れるものだ。日々お弁当を作っていらっしゃる方々に改めて正座して頭を下げたくなった、そんな週明けであります。


さて、昨日寝不足で重たい目をこすりこすり仕込みました、今週のお弁当は

・ささみの天ぷら風、カレーチーズ味

・紫蘇の実漬け入りスクランブルエッグ

・れんこん入りかみなりこんにゃく

・きゅうりと青紫蘇の即席漬け

以上4品。


画像1

うむ……実にワカナ弁当らしい、地味~な色合い。最後に押し込んだ梅干しが、かろうじて血色の悪さをなんとか補ってくれている、と思いたい。


で、今週のメインであるささみの天ぷら風なのだけれど……あ、お気づきでいらっしゃる?そう、これはいつぞやに作った梅紫蘇版の味変バージョンで、パン粉つけてフライにするつもりだったのだ。この料理を教えてくだすった美貌の才媛、la carneさんことサキさんから、「カレーチーズ味もおいしいよ」と聞いて以来、ぜひ作ってみたいと思っていた。なのに……ササ美さんをいそいそと切り開き、カレー粉と粉チーズたっぷり振って、全体にマヨネーズを塗りつけて、とここまでの行程を済ませたところで、肝心のパン粉を買い忘れていたことに気づいたんである。あたしって……ホント、馬鹿……。

それでふと、いつぞやに作ったフィッシュアンドチップスの残骸である天ぷら粉の存在を思い出し、パン粉の代わりにしてなんとか完成させたんである。お味?もちろんおいしゅうございます!ささみの淡白な身が、ピリッとスパイシーなカレー粉とチーズのコクで、はっとするほどパンチのあるおかずに変身している。梅紫蘇もさわやかですごくおいしかったけれど、これからの寒い季節には、こういうこってり感のあるおかずがうれしい。ただ、ただ、惜しむらくはやはり……パン粉がふさわしかったな。天ぷら風も悪くはないのだけれど、このちょっとジャンクな味わいには、パン粉のスナック感(?)がぴったりはまると思う。今度ちゃんとパン粉買ってきてリベンジしよう。あと、次はとろけるチーズを仕込んでみたいな。

昨日は一昨日からの疲れもあって、もはやたまごを巻き巻きする気力もなかったので、今週はスクランブルエッグで。賞味期限を過ぎてしまった紫蘇の実漬け(市販)を混ぜ込んでみたのだけれど、これがなかなかどうして、意外なほどにいい味になった。たまごやきの具材というと、ツナとかカニカマくらいしか使わなかったのだけれど、漬物もイケるな。酸味としょっぱさがたまごにくるまれて、いい感じに馴染む。これは今度巻き巻きにも入れてみよう。そういえば飛弾かどこかのお料理で、漬物を炒めてたまごでとじる「漬物ステーキ」なるものがあるって、なんかで読んだことを今思い出した。

かみなりこんにゃくは、買い置きのこんにゃくがちょっと小振りで足りないかなーと思ったので、あらかじめ軽く下茹でしたれんこんを参加させてみた。ちぎって下茹でしたこんにゃくを乾煎りして、れんこん入れて、みりんとお酒と砂糖としょうゆをぶっこんで炒め煮して、仕上げに一味振るだけ。簡単にできるけれど間違いない甘辛味に仕上がるので、あと一品欲しい時に重宝している。れんこん入りは、こんにゃくのプリプリ感との食感の違いが楽しくて、なかなかよい仕上がりだった。


保護ねこちゃんはその後、丑三つ時まで執拗に駆除した甲斐あってかノミの気配もなく、体調を崩すそぶりもなく、今日も保護部屋にて私がうっかり置き忘れたジーンズをガジガジしつつ、元気に過ごしております。改めて、お騒がせいたしました。そしてスキやあたたかなコメントをよせてくだすった皆さま、本当にありがとうございました!


よーし、今週も頑張るぞーい。週末にはワクチン二発目も待ってる!

いただいたサポートは、外で暮らすねこさんたちの生活が少しでもよきものとなるよう、関係団体に送らせていただきます。