見出し画像

今週のお弁当 2022.5.30- あるいは春巻き奮闘記

なんと今週はもう6月に入ってしまうとは!今年は5月が全然5月5月してなかった気がするな、晴れないし寒いし……。

どうもこう…………ね。アタシ───確かに生きてた。5月っていう煌めきの季節を───って実感が全然伴わないな。本当にもう5月終わるの?今私が見ているこの景色は実は夢で、本当は4/28あたりだったりするんじゃないの?怒らないからどうか真実を打ち明けてほしい。


さてさて、週明け恒例のお弁当記録。今回は昨夜書いた通り初めての春巻き作りに挑戦してみたのだけれど、爆発したり崩壊したりすることなく無事それっぽいものができた。これが最初で最後の成功例となるかもしれないので、奮闘ぶりもぜひ記録しておきたい。よろしければお付き合いください。


今週のお弁当は、

・こってり春巻き(青椒肉絲)

・さっぱり春巻き(ササ美さん&梅&紫蘇&オクラ)

・味玉

・わらびと油揚げの煮付け

・きゅうりのピリ辛漬け(おまけにラディッシュ梅酢漬け)

以上5品。欲張って春巻きを二種類こさえてしまったせいか、お弁当箱に詰める時にみつしりと詰まつてゐる状態不可避となり、苦戦を強いられた。



画像10


画像11

タイトなわっぱに捩じ込む 春巻きという闘うボディ


物心ついた頃から、「どなたかに作っていただいたものをありがたく貪るもの」フォルダに格納していた春巻き。まさか自分で作る日が来るなんて思ってもみなかった。敬愛する凄腕料理人勢の方々の華麗なる春巻きに遭遇しても、いいなあ、おいしそうだなあ、空から降ってこないかなあ、と指くわえて眺めてるだけだったのに……。


ただでさえ手間のかかる春巻きと同時に中華ちまき作り……!
エクストリームおうち中華っ……!!
(ざわ・・・ざわ・・・)


生でも食べられる牡蠣をあえてチーズ・三つ葉と共に閉じ込めることで誕生する小宇宙コスモ。これを奇跡と呼ばずして何が奇跡か。



そんな具合で春巻き調理に関しては完全なる傍観者を貫く気ムンムンだったのだけれど、一昨日の土曜に腐りきった立ち振る舞いで休日を溶かし、その罪悪感から「何か作らねば! #丁寧な暮らし 的ブツを……!」という衝動に取り憑かれる→よろしいならば春巻きだ、って流れになったわけ。

で、せっかく作るならこってり系とさっぱり系の二本立てをキめてみることにした。春巻き自作はこれが生涯唯一となる可能性も高かったのでね。


まずはこってり春巻きの具材、青椒肉絲から。

牛肉は細切りにして片栗粉をまぶしておく。ピーマン、水煮たけのこは細切り。春雨は熱湯で3~4分くらい茹でてから水洗いし、しっかり水気を切っておく。フライパンにごま油を熱し、ピーマンとたけのこをさっと炒めたらいったん別皿に引き上げる。同じフライパンで今度は牛肉を炒めて、火が通ったらピーマンたけのこを戻し入れ、料理酒・みりん・創味シャンタン・オイスターソースでかなり濃いめに味つけを決める。最後に春雨を2/3量ぶちこんで、全体を馴染ませたら火から下ろす。こいつをしっかりと冷ましておく。

続いてさっぱり春巻きの具材、梅ササ美さんチーム。ささみは片栗粉をまぶしてから熱湯に投げ入れて20分放置。オクラは板ずりしてからさっと湯がいて輪切り。紫蘇は10枚用意したうちの4枚だけ千切りに。梅干しは種を抜いて念入りに撲殺しておく。で、ささみに火が通ったら適当な大きさに裂いて、オクラ・撲殺梅・春雨の残りと共にボウルにぶちこみ、白だしちょっと多め、梅酢ほんのちょっとを振りかけて、よくよくよーくもみ込む。こちらも味つけは強気の濃いめで決めました。


さて具材が揃ったところで、いよいよ巻き巻きの工程だー!と張り切って春巻きの皮(10枚入り)を開封したのだけれど、

まあ、なんということでしょう




皮が全部ぴったりくっついてらっしゃる




やだ、なにこれ。不良品……?


慌ててもうひとつの袋も開けてみると、やはり皮が全部びたーっとくっついている。ここでようやく、どうやら春巻きの皮というものはびたーっとくっついた状態で販売されているらしい現実を認識した。これはつまり、この一個大隊を10の小隊に分割しなければならない、ということか……。

すかさずネットで検索したところ、「常温の状態でまずは3,4枚ずつはがして、それから1枚ずつはがすとよろしい」「春巻きの皮は意外とタフガイなので思いきりよく往け」という先人たちの知恵を得ることができたので、それに従って作業開始。


画像1

意外とタフガイと聞いてはいたけれど、実際手に取ってみるとなんとも可憐で儚げな風情に見えてしまう。そうでなくとも、おいなりさんを作るたびに必ず油揚げを破くことで定評のある私だ。ベリッ!する未来予想図しか見えねえ。

ひょええええ、ってガチで声に出しながら、慎重に皮を分離してゆく。今回最も緊張を強いられた場面だった。


画像2

なんとか全20枚、破かずに分離できた。これからいよいよ巻き巻きするわけだけれど、うむ……


これで完成でも良くない?超達成感。



普段の仕事でもそうなのだけれど、こういうチマチマした作業の時は、材料をきっちり揃えて並べてからでないと始められないタイプだ。だって忘れ物が怖いんだもの。

いつの間にか食卓で香箱を組みかけていた暴れん坊将軍を隣室に追いやり、巻き巻き開始。


画像3

皮の1/3あたりのエリアに青椒肉絲を載せて、


画像4

くるっと一回転巻き。のち、左右からも折りたたんで、水溶き小麦粉で糊付け。


画像5

そして仕上げの巻き巻き。巻き終わりもしっかり糊付けします。


画像6

こちらはさっぱりササ美さんバージョン。千切りにせず残しておいた紫蘇も一緒に巻き巻きしました。


画像7

左がこってり部隊、右がさっぱり部隊。見切れているのは品質検査員です。

不揃いもいいとこだけど、うむ……なかなかそれっぽく巻き巻きできたではないの。もうこれで完成でも良くない?


あとは180℃程度に熱した油でジュワー!するだけ。


画像8

爆発しないかドキンコドキンコしたけど全然平気だった。あと衣が一枚板っていうか一枚皮?だから、油が全然汚れてこないことに新鮮な感動をおぼえた。

春巻きって中身があらかじめ加熱されてるから、火の通り具合に神経質にならなくていいのがうれしいよな、と思いつつ……どうも引き上げ時に迷ってしまって、完成品がちょっとこんがりしすぎてしまった。きつね色になったらすぐ引き上げちゃってもよかったかもな。


画像9

わあ……ちゃんと春巻きっぽいのができた!


弟一家用と恋人用におすそわけパックを包みつつ、自分でも揚げたてをひとつ味見。皮がパリッパリ!で、中の青椒肉絲はとろっとろのアチアチ!どちゃくそめちゃんこおーいしーい!!濃いめに味つけしたから、何もつけなくてもバリボリ食べられちゃう。香ばしい皮にディープな甘辛中華味、最高だ。

でもそれより白眉だったのが梅ササ美さん春巻き。あの、これね、狂おしく自分好みの味でした……って作る前から分かってたけどね、自分の好きなもんばっかぶちこんでるんだもの。でも予想以上においしくてびっくりした!ササ美さんはしっとりやわらかだし、オクラの粘り効果でジューシー感もあり、梅と紫蘇と白だしの旨みをたっぷり含んだ春雨に至るまで、バチンコ☆どストライクに好きな味!こちらも味つけ濃いめにしたのだけれど、梅をがっつり効かせたんでものすごーくさわやかだ。紫蘇の香りも清々しく、真夏日にもりもり食べたくなる仕上がりだった。うっかり全部食らい尽くしそうになったけれど、長女なので涙を飲んでがまんいたしましたよ。誰か褒めて。


今日はもちろんお弁当としても食べたのだけれど、冷めてもばっちりおいしくて二度びっくり!さすがに皮のパリパリ感はほとんどなくなっていたけれど、ベチャァ……感は全然なくて、ほどよいしっとり感。一晩置いたから、昨日アチアチで食べたやつより皮と具材がしっくり馴染んでいるのも、いとをかし。お肉たっぷりだけど野菜もたっぷりだし、むしろ今週の弁当は春巻きのみでもよかったかもしれない。


おすそわけした両家にも大好評だった上、なんと恋人も弟一家も今日のお弁当にまで流用してくだすったらしい。青椒肉絲を春巻きの具材にする、ってのは実は恋人からのアイデアだったのだけれど、青椒肉絲以上に梅ササ美さん版がお口に合ったようだ。そして春巻きが大大大好物である義妹ちゃんからは、「憂鬱な月曜がお姉さんのおかげで幸せでした……」というコメントが来た。泣かすんじゃないよ、まったくもう/////


わらびの煮付けは今回冷凍保存したやつを使ったので、仕上がりはちょっとやわらかめになった。でも口の中でほろりと崩れるこの食感も悪くないな。

春巻きががっつりオイリーなんで、今週のたまごは味玉にした、のだけれど……固ゆでにしたつもりがちょっと半熟気味になってしまった。漬け込みを酢醤油にしてるとはいえ、週後半のお弁当に持っていくのはちょっと危険が危ないかもしれないなー。晩ごはんに流用しちゃおうかな。


土曜に暗黒面に墜ちかけていたメンタルも、春巻き大成功のおかげですっかり立ち直った。あれだけ苦手意識のあった春巻き作りも、やってみたら工作みたいで楽しかったし、また作りたい。枝豆とチーズとか、じゃがいもに塩辛とかもおいしそうだな(おつまみじゃねーか!)。

そして、昨日の記事には大変あたたかなコメントを寄せていただきまして……本当に本当にありがとうございました。お言葉のひとつひとつが染み入ったし、そうか休んでもいいんだな……と素直に思えて、すごくホッとしました。

またああした朝がやって来たら、今度はもう開きなおってイエーイ!自堕落休日!レッツパーリィターイム!!くらいの心意気で臨んでやろうかな。いや、来ないに越したことはないのですが。


ヨッシャヨッシャ、今週もがんばるぞーい!

いただいたサポートは、外で暮らすねこさんたちの生活が少しでもよきものとなるよう、関係団体に送らせていただきます。